自動ニュース作成G
自転車乗りアカウント『「ビタ寄せ運転」。自転車ユーザーの77.6%が危険、迷惑だと感じたことがある一方で、車ユーザーの60.8%がこのような運転をすることがあると回答』
https://x.com/cyclepistols/status/1922779266019717261
2025-05-17 16:42:56
>『このような運転をする理由として「左折時に自転車を巻き込まないようにするため(67.2%)」』
>理由がどうあれ、危険を感じさせるのでは、意味がない
・6割しかやってないって教習所の指導員がっかりだろな
・教習所で左折時には自転車が入り込まないように左に寄せろと教わったと思うんだが。自転車が居るのにやってはダメなのは当然だけど。「意味がない」とは何だ?
・左折時にウインカーを出してから端に寄せない奴が問題の一端ではありそう。
・そう言えば左折時に一度右にハンドル切って大回りする人も居るな。
・交差点に進入してから左折のウインカー点けるクズが多いからな。
・むしろ危険を感じさせるためにやってるのだが
・左折時に左に寄せるのは問題ないが、左折前の信号で左に寄せて止めるのは迷惑。他の交通の妨げになってるから、違反。
・#7 バイクとかなのかね。基本キープレフトだから左に寄っているのは別に悪く無いと思うが。信号で止まっているならどうせバイクも通れない訳で。
・左折前も停めてなきゃ、すり抜け事故増えるだろ…
・#8 歩道がないような道路の話じゃない?
・#8 キープレフトを間違って覚えてる。
・きちんとウインカー出して左に寄せてりゃワザワザ巻き込まれに行ったりせんわ。
・#12 おばちゃんの自転車は特攻してくるよ
・#11 「片側二車線以上ある道路(車両通行帯の設けられた道路)では、左側の車両通行帯を通行しなければならないというルール(道路交通法第20条 車両通行帯)」「センターラインのある片側一車線の道路や、センターラインのない道路、境界線のない一方通行道路では、道路の左側端に寄って通行するというルール(道路交通法第18条 左側寄り通行等)」の後者の話だが
・前も論争になったが、キープレフトは前者よhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%88。18条は交通時に左によりましょう、20条は左車線を走れなんだが、一つの車線で左に寄って何か交通安全に貢献するか?って考えれば自明かと。
・#15 リンク先に18条も書いてある。自分で勝手に判断するな。
・#16 左折時の左寄せはキープレフトとは関係ないよ?https://autoc-one.jp/special/3460313/
・【キープレフトに対する誤解】なんて項目あるやん「前述のように、キープレフトとは単なる左側通行を意味するものではなく、道路の左側部分の中でさらに細かくどこを通行すべきかを定めたルールであり[5]、道路交通法においても左側通行(法17条4項)とキープレフト(法18条1項及び20条1項)とはそれぞれ別個の条文により規定されているものである」
・#18 それを読んだ上で、#16の意見言ってるの?眼鏡曇り過ぎ。
・#17 左折時の左寄せの話ではない#7 に対するコメントだ。
・#19 何を言っている?お前こそきちんと読め
・後から自分の吐いた言葉の意味を制限したり、拡張したりしてる事に自覚ある?最初っから34条出して来いよ。
・免許取ってからかなり経つからよくわかってない可能性あるんだけど、軽車両の自転車が同じ車線の左から追い越すのが問題という訳では無いのかな。
・面倒くせえな。「基本はキープレフトだから左に寄せてるのは」って話を自らして左に寄せ続ける事を肯定しておいて、キープレフトの意味を解説されて「今日交通安全で言われてるキープレフトは意味合いが」「オマエに合ってる」なら誤謬「話してくれた此処の他の人々が合ってる」なら整合だろ。途中で自分の考えの変遷を観察出来ん奴が対話出来てると自惚れるなや。
・そりゃ、わかるわけ無いわ。自分の考えや吐いた言葉の意味が、話してる途中で変わって行ってる事に自分で気付いてない。
・#22 俺に言ってるの?何を絡んでいるのか分からんな。#24 何だ?多数決で決めろと?だから#7の「左折前の信号で左に寄せて止めるのは迷惑。他の交通の妨げになってるから、違反。」に反論しただけで、#2に書いた様に左折時に左に寄せる事には反対していない。
・#26 「キープレフト」の単語を最初に書いたのはあなたでしょ?キープレフトを勘違いしているよって話
・#27 正しくはどうだと?#18(2つの意味を含んでいる)で良いのだろ。俺は18条の話をしたのだが。
・#27 相手は自分の考え方が変わったって事を本気で理解してない人間なので、何を話しても説き伏せは無理よ。相手が全部悪いって考えも何があっても変わらんよ。
・話は違うが、トラックのサイドバンパーは巻き込み防止にとっても役に立つ。もっと早くから導入すればという気もするが。
・サイドバンパーサマサマ、よな。50年前から義務化、普通の貨物車も22年前から義務化されたが、車長が長い車は全部義務化すべきよな。すんごくお高いものなのか、反対の声はどこからあがってるのかねえ…。
・曲がる前に巻き込み確認すればいいだけの話なのに。左に寄せたところで、チャリはすり抜けていくんだから、寄せるだけ無駄。
・#32 ジジイになったら何かが損なわれるんだから、そうなっても事故を起こしにくい様に様式があるのです。それに義務なんだから寄せてください。
・#8 自転車は、正面信号が赤でも左折できるので、通さないのは進路妨害で違反。
・#33 キープレフトは通行の規定であって、停止の話ではない。信号待ちで左に寄せて止めるのは純粋に違反。
・#33 認知能力低下してるなら、免許返納しなよ。
・#35 違反と言ってるけど違反の根拠なさそう。
・他の交通の通行を妨げるのは違反ですよ。
・自転車も軽車両という車両の一種だから車の後ろで待つのは普通の事。
・#35#37 法律で、左折時に寄せる事になっていて、曲がる30mないし3秒前には事前に指示器を出しその形に入り始める事が指針。だから違反よ。#38 走行中は、な。まあ、最初からキープレフト俺が正しい訴えてる奴だろうけど取り敢えず。
・#34 4ページ目下に「自転車は、道路を通行する際は、信号機等に従わなければいけません」と書いてあるよ。https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bicycle/img/3-13.pdfhttps://jaef.or.jp/traffi-cation/53/topics.htm#:~:text=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E5%B7%A6%E6%8A%98%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A,%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AB%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
・他の交通の通行を妨げる目的で幅寄せしたら、今なら煽り運転で厳罰になるんちゃうか。