自動ニュース作成G
100年ぶり発見「第3の磁性体」 高性能メモリーへの応用に開発進む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG087BP0Y5A500C2000000/
2025-05-17 14:08:00
>約100年ぶりに発見された第3の磁性体がコンピューターのメモリーに使えることが実証された。応用研究が進めば、従来より演算速度が速いコンピューターや、充電が長持ちするスマートフォンをつくれる可能性がある。〜開発を進めるのは東京大学大学院工学系研究科の関真一郎教授の研究チームだ。第3の磁性体にデジタル情報を構成する「0」と「1」を読み書きできることを確かめた。従来の磁性体のメモリーに比べて100倍以上高速で、100分の1に小型化できる見込みだ。室温で動き、電源をオフにしても書き込んだ情報が保持される。