自動ニュース作成G
H3ロケット 新形態の打ち上げに向けた最終試験 延期に JAXA
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250516/k10014808151000.html
2025-05-17 04:51:20
>JAXAは今年度、2本の補助ロケットを使わないことで打ち上げ価格を低く抑えたH3ロケットの新たな形態を6号機として打ち上げる計画で、打ち上げ前の最終的な試験を今月26日に鹿児島県の種子島宇宙センターで行うことにしていました。しかし、試験に向けた点検作業中に想定と異なるデータが出て、詳しく評価する必要があるとして、最終的な試験を延期すると発表しました。
>試験の新たな日程は未定で、有田プロジェクトマネージャは「各種の点検作業をする中で、『これは』というデータが見られた。起きてから間もないところもあって鋭意調査中だが、慎重に評価するために少し時間をいただきたい」と話していました。
打ち上げコスト50億円を想定した「30形態」と呼ばれるLE-9エンジン3基で構成されたタイプ
◇
困ったね
・逆に最終試験前なんだから今想定外の事が発覚して良かったね。
・補助ブースターを2つ外してロケットエンジンを1つ増やす方がコストが低いというのが興味深い。今回のLE-9エンジンが低コストというのもあるのだろうけど
・全く別の物を二つ作るより一つを量産したほうが安い。言われてみればその通りだな。
・発射前の点検でわかるってことは、電気系かな・・圧力データの可能性もあるか・・