自動ニュース作成G
5次方程式に新公式を発見:ルートを超える新理論
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177496
2025-05-15 12:52:02
>「5次は解けない」ということが、長らく数学界の定説だったのです。ところがオーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)で行われた研究によって、ついにその壁を乗り越える新たなアプローチが発表されました。
・あれ群論とやらで5次以上は解の公式ないと証明されたと教わった気がするが、累乗根を使って、という条件だったのか。・図形がベースだと負の数や複素数は扱えなさそうだけど、そっちの拡張はできるのかな?・もともとある限定された形式であれば5次以上でも解けるんだし、一般解としてどれだけいけるのだろう<新公式・ジオード配列というカタラン数をさらに下支えする…のあたりで理解を諦めた・未だ何にも理解していないが素晴らしい。アナログシミュレーションがもっと早くなる解けるようになるかな?・使えるレベルまでの近似値を求める方法ってことなんかな?自分の頭ではそんぐらいのレベルの理解までだった、、、