自動ニュース作成G
青山のタワマン「いい感じのビオトープ作ったよ!」→ザリガニ放されて壊滅の顛末
https://gengo6.com/2025/05/13-11037
2025-05-13 14:49:41
>誰でも立ち入れるビオトープが、アメリカザリガニ投入で壊滅、駆除したり再整備する予算もなくそのまま放置という事態は、あるあるではあります。閉鎖環境のようですから薬剤入れる方法もありますが、いずれにしてもまた投入されるかもしれないのに毎回リセットするのかという議論になるでしょう。
>見出しで結論書いてしまいましたが、アメリカザリガニは生態系に多大な被害を及ぼす侵略的外来生物として、法規制で野外放出が禁止されています。お子さんが持ち帰ってきて飼いきれなくなったときは、親御さんが責任をもって殺処分するなど、野外に迷惑をかけないようにしてください。
・ビオトープって理解できんな。わざわざ蚊を養殖しなくても良いと思うが。またデング熱でも流行らないと分からないのかな
・なんという事でしょう!
・つ かだやし
・ザリガニ釣り放題って子供を誘導したら、ほっといてもザリガニが減ってそこそこの環境が維持できるんじゃね。
・#4 青山のタワマンに住んでるガキがザリガニ捕りに興味持つとは思えない。
・シンガポールでは溜まり水を作ると罰金らしい。蚊が媒介する伝染病が何回も流行って明確な規制ができないと頭ビオトープの人たちは納得できない
・そーいやアメリカザリガニはブラックバスと同じ扱いになったんだっけ。