自動ニュース作成G
万博「パーク&ライド」低迷、渋滞対策で高い料金設定が裏目に…「これだけ利用されないのは想定外」
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250513-OYT1T50029/
2025-05-13 11:46:08
>念頭にあったのは、2005年愛知万博だ。来場者の半数がマイカーで訪れたため、P&Rの駐車場が満杯になり、周辺道路では連日渋滞が発生した。駐車料金は3000円だった。
>今回の万博ではできるだけ公共交通機関での来場を促し、渋滞を起こさないことを目指した。万博協会幹部は「愛知のような渋滞は避けられているが、これだけ利用されないのは想定外だった」と話す。
・「鉄道より高くした」ってのが原因に決まってんだろう。
・#1 愛知が車社会だという前提を考慮しなかったのも大きいと思う
・ついでに関西人がドケチって前提も抜けてんじゃないの
・丁度いい料金設定って多分思ってるよりかなり難しいんでないの?ちょっとでも価格帯ミスるとスカスカか混み混みになる気がする
・じゃあ価格変動性で
・5000は高いな。せめて4000円前後ならば
・1万の荷物預かりサービスhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF022BK0S5A400C2000000/の稼働状況も見たいけど、コスパ良さげなこのサービス(当日荷物預かりサービスで稼働状況が見れる)https://cloak.ecbo.io/ja/dedicated/expo2025でこれだと、まぁ閑古鳥だろうなあ
・#5 土日祝、繁忙期(GWや夏休み)は高額、平日は安値さらには休日でも朝の10時まで、夕方の17時からは安値で変動させよう。複雑な価格体系として攻略系オタクに満足感を与えさせ、さらには駐車代行サービスを潤わせよう
・#8 午後割りは16時からなので、せめて15時辺りから安くなっていないと使い勝手が悪い
・記事にあるように民間の駐車場止めて電車で行くよねってなる