自動ニュース作成G
消費減税「なぜ私が慎重か、分かってほしい」 自民・森山裕幹事長
https://www.asahi.com/articles/AST5C335PT5CUTFK008M.html
2025-05-12 00:51:25
>今回の(参議院)選挙で何が問われているかというと、一つはやっぱり消費税の問題だ。森山が消費税を下げることに反対しているとよく言われる。なぜ私が慎重な態度をとっているのか分かってもらいたい。
トランプの爪の垢でも煎じて飲ませてやれ、責任持てない奴を責任者の立場に置くな、「分かって欲しい」で理解して貰えるほど世間は甘くない。出来ない話なんぞ期待されていないんだよ。何も出来ないなら辞任しろ。
・消費税減税したら、景気が回復して、なんならそれによって財政まで良くなる、っていう事実を知られると困る、って所しか財務省族が消費税減税に反対してる理由が思いつかん
・そう言われてるが実際にやってみて税収が上がらなかったら消費税で得ていた税金が手に入らない=官僚や政治家の取り分が減る。維持した方が確実なんよ。そして多分官僚は税収増えない可能性の方が高いと思ってる。
・ガンガン絞り上げる戦略が上手くいって税収上がってるという成功体験は無敵なんよ。官僚は絶対減税はNOだと主張する。だって奴等からしたら今のやり方で増えてるんだから変える必要有る?ってなる。
・#2 別に官僚や政治家が税金のアガリで食ってるわけじゃないんだが?
・#1 例えば消費税を半分の5%にしたとして、同じ税収得るには消費が2倍にならないといけないんだけど、そうなると思う?たかだか5%価格が下がったところで、消費は2倍にならんだろ。
・伸びるのは消費税だけじゃないから消費が2倍になる必要がない。今の税収弾性値は2.5〜3.2なので税率下げても税収増える可能性が高い。
・#6 消費以外に何が伸びるの?
・消費が2倍にならなくても法人税や所得税が伸びる。岸田の4万の定額減税ですら5兆使ったはずなのに消費にはあまり効いてないけど税収伸びてるしプライマリーバランスも改善してる。
・消費税減税で、法人税が伸びるのはわからんでもないが、所得税が増えるメカニズムがわからん。「どの程度」とかの話無しに「増える」「伸びる」だけ言う人は、ホントにシミュレーションしてんのか疑わしくてあまり信用できんのだが。
・>国の税収、3月は15.8%増 預金金利上昇で利子所得伸びるhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA011ZL0R00C25A5000000/?msockid=0789c2b36feb6a642e07d76d6e916b37税収の伸び・所得税17.2%消費税22.9%相続税15%法人税11.4%
・金利上昇とか、消費税減税と関係ないでしょ。相続税の伸びも。もしかしてこの結果を元に「消費税減税したら、景気が回復して、なんならそれによって財政まで良くなる」って言ってんの?
・税収の伸びはインフレ率上昇によるインフレ税(名目の企業利益金額が上がるから税収も増える)の影響が大きいと思うぞ。減税したらインフレ率上がるからインフレ税で税収も上がると思うけどね。それでPB黒字化も達成できると思うけど。逆に増税してデフレ基調になったら財政も悪くなる。
・だから、知りたいのは「増える」「減る」という話ではなく、「減った分以上に増えるのか」と「どの程度の減税が最適解なのか」なんだけど。
・いくらか金出してくれれば内閣府マクロモデルで計算しても良いけど、いくらくれる?
・#14 何の試算もなく、「消費税減税したら、景気が回復して、なんならそれによって財政まで良くなる」って言ってたのが判明したので、計算は不要です。
・そらこんな所でちゃんと計算はしないだろ。
・ちゃんとした計算までは必要ないけど、「消費税減税したら、景気が回復して、なんならそれによって財政まで良くなる」という根拠は必要。何の裏付けもないことが分かったんで、もう十分です。
・税収を返礼品に使ってるふるさと納税やめれば、返礼品の分減税できると思う。年金ちゃんと払うのに必要なら、消費税は下げんでもいいと思う。
・政府が不況の危機にある現場で、景気回復へ動く気があるのかを国民が注視してるんだから、今までの増税路線から、経済を立て直すつもりはあるのか?って姿勢を説いてるんだよ。で、景気回復には長期的な消費税減税が必要。その覚悟があるのかを見てる
・一時金が景気に影響を与えない、って結果は、要は政府が景気回復に本腰なのか、票集めのバラマキなのかを国民がちゃんと見てるって話で、政府がちゃんと実を取る気で景気回復に本腰でなければ、国民は安心して消費する気は無いってだけの話。これは消費減税でもそう。1年限定とかふざけた話では景気回復の効果は少ない
・で、消費減税も景気回復にはあまり役に立たなかったね。仕方無いから景気回復なんて無視してやっぱり増税しましょう。ってのが財務省が狙ってる話。頭の芯まで腐ってるよな
・#20 #8によると、岸田の4万の定額減税で税収伸びてるしプライマリーバランスも改善してるらしいですよ。
・それはインフレにより税収増でしょ。
・#23 つまり、#8は因果の関係ない話を定額減税の効果だと言ってたわけか?
・#24そうなるな。自民党支持者はやたら功績を盛りたがるからね。
・そもそも自民党は法人税減税の時は財源気にせずノータイムで実行するからな。
・「直間比率の是正」→「社会保障財源」って増税の理由が変わってるからな。「2年限りの道路財源」が50年続いて一般財源になったり民主党政権の「復興増税」という悪税が自民党で「森林環境税」に変わったり減税しない事だけには全力を尽くしてるよな。