自動ニュース作成G
スーパー「お客様から “なすのトゲが痛かった” とのクレームが…」 農家「もう食べなくていい」
https://togetter.com/li/2548375
2025-05-11 09:58:15
>生産者さんがもっと伝える努力をすべきでしょうか?
・自分も知らなかったが知らない自分が悪いと思った
・元タイトル ナスのトゲが痛かったとスーパーにクレーム…生産者に伝えると「もう食べなくていい」と言われた→「生産者に伝える必要はない」「新鮮なナスほどトゲが痛いのに」
・“なすのトゲが痛かった” <何故、農家に伝える必要があったのか分からない。スーパーは農家に何を期待していたのか?
・担当「もう食べなくて良いそうです!」客「 」
・トゲなしナスの優位性がコスト差を超えるかどうかの指針になるので、データはあるほどよい勢なら情報欲しがるかも。スーパーはカット野菜を勧めるチャンス。
・生産者に遺伝子学者になれと?
・転じて 痛みに耐え何かを達成することをナストゲるから成し遂げるというようになった
・販売指導員「「多少お高くなりますが、こちらをご購入下さい」とご案内してくださいね」 https://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000692棘無し茄子https://www.okafoods.jp/pages/online-shop骨抜き魚https://www.ktv.jp/news/feature/241101-sakana/骨なし魚
・馬鹿に発言権を持たせるな、の事例がまた一つ
・たまに話題になる大学生協ノリで返せばいいんじゃね?
・逆に考えろ、鮮度の落ちたナスを売るチャンスだ。
・キュウリのトゲだって痛いよ。
・キュウリのツルツルのやつは古いので、トゲが立ってるやつ探して買うけどな〜
・トゲアリトゲナシトゲトゲ
・スーパーの方針かクレーム処理係の駄目さが引き立つ。処理係の知識の足りなさもそうだが、野菜担当に出してから生産者へフィードバックだろうに。カスハラ騒ぎでお客様第一を履き違えた企業が減った気がしてたが、クレーム処理係の教育を怠って良くなった訳じゃないのに。
・これ、まとめの最初の女がアホ過ぎね?
・つーか、創作臭い
・スーパー側がクレームとして言ってないなら客からの意見は下手にフィルターかけずに伝えるべき。たまたまこれがしょうもなかったとしてもどこに商売のネタが転がってるからをからんから。