自動ニュース作成G
商業サイトと個人サイトで構成されたウェブ草創期の歴史(1993年~2003年)
https://websitemap.sakura.ne.jp/history.html
2025-05-11 06:07:46
>1995年1月17日午前5時46分、兵庫県南部地震が発生した。大都市の直下を震源とする大地震で震度7を記録した。この地震による震災は阪神・淡路大震災と名付けられた。 この震災からの復旧に当たり、インターネットを活用する試みが研究者・技術者・ボランティアで行われた。 回線は地震により切断されたものの翌日から復旧していき、 神戸市外国語大学と神戸市広報課は復旧したインターネットを活用。サイトを通して被災地からの積極的な情報発信を行った。 その中でも特筆すべきは神戸市内の被害状況を写真で公開した事である。また、安否情報が複数のサイトで公開された。
NHKも安否情報を出してた記憶。
関連:教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
◇
・アングラなんて今は完全に死語だよね、あやしいわーるどなんて知ってる人殆どいないみたいだしなぁ・・・
・#1 ダークウェブっていうのがあってだな ガチのアングラはまだ残ってるよ
・ネット地獄絵図のセンターネットはすごかったな
・自動アン+が載ってるね。2003年以降の更新があれば、自ニュF、Gも載ることになるのかな。
・ネオ麦茶事件は載っててほしかったかな。福知山線脱線事故は…、と思ったけどこれは2005年か。事故の前に2chに在来線で速度が出る区間スレで福知山線が取り上げられてたな。ヒューザー&姉歯も2005年以降か
・#2自分はダークウェブ自体見たことないがコンピューター悪のマニュアルを作った人がyoutuberやってるけど、ダークウェブよりXのほうがヤバイとか言ってた、真偽はしらんけど素人は関わらないほうがいい世界は未だあるのか
・fjの紹介とかも欲しいところ
・アマチュア無線もあの時代まだがんばってた。ケータイ網が壊滅的だったしね
・fj、今探すならこの辺なのかhttps://groups.google.com/search/groups?q=fj.rec&hl=jp
・#9 ほー。
・あるとばいなりなんたらかんたら
・後、せっかくなんで、ちゆ12歳https://gnews.jp/20150216_121622 https://gnews.jp/20131202_193337 https://gnews.jp/20190905_003716 https://gnews.jp/20130215_124001 https://gnews.jp/20100720_022834
・ついでにゲームの歴史の方もhttps://gnews.jp/20230215_125641