自動ニュース作成G
「清流の里」の水道水で食中毒の衝撃 群馬・神流町 掘削調査で農業用水流入を確認
https://www.sankei.com/article/20250510-KMWLOJCDABOE7DP2M7TH2BQEDU/
2025-05-10 13:44:56
>群馬県神流(かんな)町で町営の水道水を飲んだ住民14人に腹痛や下痢など食中毒の症状が出た事案は、水道水をためるタンクの排水管と隣の農業用水タンクの排水管が地中でつながっていたことが掘削作業で確認された。なぜ排水管同士は地中でつながっていたのか。
>神流川沿いにはキャンプ場も点在しているが、問題の飲料用水タンクは、相原地区25世帯向けだ。その25世帯で水道水を飲んだ住民は37人いたが、発症しなかった23人は生水を避け煮沸して飲んでいた。過去の濁り水の教訓からかもしれない。(風間正人)
凄いな、ちゃんと自己防衛出来てる世帯もあったんだ。
・前のニュースhttps://gnews.jp/20250430_161649
・排水管じゃなくて配水管じゃないのか?
・#2 #1のリンク先の#11参照
・#2 記事読めばわかるがつながってた排水管とはオーバーフロー管の事。
・資料がないとか時効とか言われてうやむやになるのだろうけど、農業用タンクを設置した町の設備屋なのはバレバレ。もう廃業してる可能性もあるけど。