自動ニュース作成G
「赤字になりかねない」ヒカル、お米サブスク開始を報告 JAの意義に気付く声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dc8032e9e3988e296ecf553d0c4e66907c37f6a
2025-05-10 11:12:21
>この投稿にヒカルさんの元には、「米農家が儲かるよう行動する姿勢、素晴らしいと思います」「他のYouTuberや企業も一緒に立ち上がって欲しいですね」といった声のほか、
>「これと同じ事やってるJAが優秀すぎるって事でしかないよね」「いろいろ叩かれてた農協も頑張ってたんだって事がわかった」という指摘も寄せられていた。
・寡占状態なのが問題なんだろ。寡占だから農家や消費者の立場が弱くなる。だからそれ以外の経路を作る事に意味がある。これで農協を称える意味が分からん。
・#1 過剰に讃える必要はないけど(でもそんなに讃えられてるか?)、デマの内容で叩くのは良くないって話かと>「いろいろ叩かれてた農協も頑張ってたんだって事がわかった」
・インタビューで農家が「30kg9000円で卸してるはずだが」って言ってたからJAが優秀なはずない
・今の農協は資本効率の悪い単独では生き残れない零細兼業農家の為にある。そして競争相手が居ない、だから農産物が安くならない。
・同じ事やってるJAが優秀すぎる < 今、同じ事をやろうとするとJAが優秀すぎるように思うのは当然、半世紀以上前から高度成長期に潤沢な資金と頭数、時間を費やして作られたJAの寡占状態だから。
・#3 それを言ってる農家さん、JAと取引していない感じ(消費者に直売)だった。市場価格に合わせて追加払いがあるみたいですよ>買取金額の23000円は新潟の概算金に合わせてとの事ですがJAの場合ここに追加払いがあるのはご存じでしょうか?米卸などは最初からその分予測して上乗せして買い取ってくれますhttps://x.com/tosaokra/status/1912590226641547409
・JAは独占企業だから分割されるべき
・#7 農協単位では大きいとこでも県内一つになるくらいまで合併してきたのかな?JAはその連合体
・#7 分割したところでコイツらの気質上カルテルになるだけ。
・俺は馬鹿だからわかんねえけどよ、日本人の主食を貧乏人が買えなくなってることを国はどう思ってんだよ。シンプルにそれだけ聴かせてくれよ
・#8農協が地域毎に分割してると言い訳しても、政府備蓄米や輸入米他、流通する米の殆どを集積してるのはJA全農だから、市場独占してるでしょ。政府備蓄米の倉庫って全農の倉庫ですよ。
・#11 JAの米市場のシェアは全体の2,3割との事https://www.jacom.or.jp/column/2025/04/250408-80787.php 市場独占とは程遠いし、自主流通米も多いよ。
・後の7割が弱小しかないなら価格決定権を持つのはJAですね。JAより大きい若しくは同等の所は何処がありますかね?弱小は安売りする理由が無いからJAに右に倣えするだけです。
・#13 外食や大手スーパーは産地と直接契約しているケースもあるよhttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240930/1000109554.html コープも生産者と直接取引じゃなかったっけ。調達にJAより大きい必要はないと思うし、価格決定権はJAって若干陰謀論寄りでは
・まず『流通する米の殆どを集積してるのはJA全農だから、市場独占してるでしょ』の嘘は認めようよ
・だから米の集積を独占している事と、集積されている米の所有占有率は別ですよ。
・#16 『流通する米の殆どを集積してるのはJA全農』と書いたのはあなたでは?話をすり替えてませんか
・それから、JAと経由しない外食流通米の直接取引価格は本当に値上がりしているんですかね?それらは契約栽培米だから余り変動していない筈です。皆さんが見ている価格は店頭流通米です。
・#17 「流通する米の殆どを全農が所有権を持っている」とは書いてないね。
・#18 「変動していない筈です」じゃなくて調べてから書けばいいじゃん…。吉野家が農家に買い付けに行ったときの取材記事>“コメ高騰” 外食産業などはどうする? 模索する現場https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2025_0312.html 給食産業とかも大変らしいよ
・#18 普通「店頭はあれだけ高いじゃないか。国も安くする目的と言いながら我々から買い上げた金額より高く売ってる。じゃあ、我々の所へもっと金を下ろして来てくれていいじゃないか!その安さじゃ売らん」って値段を上げるのが普通。60kg19000で売ってる参照リンク先の人は困ってないで、仲買すら抜こうとしてる素人買付に対しては高く売らないと困る人が出ると知るべき。
・主要物資なのだから、生産から小売りまでの間で妨害行為があれば課徴金を取れ。何でもいいから理由付けて。グレーを叩くそれが国益。
・主食の安定供給と価格の維持って法律は高くする分には問題無いって事なんかね。金出せば買えるんだから安定供給してるって事なんだろうか。先物の対象にできるようになった途端価格が高騰しだして歯止めがきかなくなってるのに政府は何もしないし。