自動ニュース作成G
ローマ教皇にプレボスト枢機卿 初の米国出身 教皇名はレオ14世
https://www.asahi.com/articles/AST575G70T57UHBI00PM.html
2025-05-09 09:00:41
>ローマ教皇庁(バチカン)は8日、フランシスコ教皇の死去に伴う秘密選挙「コンクラーベ」で、米国出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿(69)を第267代教皇に選出した。教皇名はレオ14世を名乗る。米国出身者がローマ教皇に選ばれるのは初めて。
>プレボスト枢機卿は1955年、米国シカゴに生まれた。27歳を迎える頃に司祭となり、南米ペルーに派遣された。その後、米国に戻ることはあったが、司祭として約20年間をペルーで過ごすなど、米国の外に活動の中心を置いてきた。
教皇になったらこの先の人生がガラッと変わるから、そりゃ何日も揉めるよなあ
・反トラ志向の人だったらアメリカに二人目の指導者が生まれたようなものかもしれないな。
・平和を壊す敵は この手で叩き伏せる 。
・ヘルシング読み返したくなる
・指のリングは獅子の瞳か
・アメリカ人教皇の写真https://x.com/whitehouse/status/1918502592335724809
・コンクラーベって根比べみたいだなと思って調べたら、教皇選挙 のことか
・国籍は、アメリカ合衆国なのか、それともバチカン市国なのか、それともペルーなのか、何に忠誠を誓うのか?利益相反する時、キリスト教とアメリカ合衆国のどちらを選択するのか?
・そこで後者に走るようなのはハナから選ばれんだろ。世界中から40人ぐらい集まって決めるんだぞ。
・柱の傷はおととしの
・枢機卿になってる時点で既にカトリックの中枢にいるんでノータイムでカトリックを選ぶだろうね
・#8 https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-4090673/ 133人の枢機卿が集まるらしい
・WASPと殴り合ってくれ
・#12 悪魔の化身と闘うという点では正しいな
・前教皇の信任厚い人のようだし中道路線継続だろうね。同性カップルに祝福は与えるけど正式には認めないみたいな感じ。
・婚姻を男女間のものとする教義は維持するとして同性カップルへの祝福を「変則的」と前教皇は言っていた。その他、中道的な解釈を継続するだろうから根源的にはトランプとは対立していない。ただし気候変動に対しては行動の時だと言っていたようなのでそこは対立要素か
・トランプ(というか背後の連中)は前教皇の路線を嫌っていたらしいからまたなんかグダグダ言うんだろうなあ。
・ていうか一緒くたにしてるけど、トランプやトランプ支持者って福音派ってことはプロテスタントだからカトリックの親玉はむしろ敵だわなぁ
・https://gnews.jp/20250430_174732「教皇になりたい」トランプ大統領
・コンクラーベというとMTG遊んでる自分には「セレズニア議事会/The Selesnya Conclave」が頭に浮かぶのだけど、こちらも福音がどうこうという集団(ギルド)。