自動ニュース作成G
「斎藤知事は辞職勧告を突き付けられることに」 ガサ入れで“最後のピース”が埋まった…「美人社長」は5月中に立件か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab549e65fc83d5b0f2f0902e3fc65ca05bc7160
2025-05-08 08:45:17
>「折田氏は起訴猶予とされる可能性が高いですが、その場合も知事側がPR会社を買収したと法的に認定される。仮に知事側が同じ起訴猶予とされても6月議会は紛糾し、知事は辞職勧告や不信任決議案を突き付けられることでしょう」
仮に5月中に折田が立件されたとしても再度不信任出す気概が議会にあるか? 実質的な意味のない辞職勧告でお茶濁すだけになりそう…
・結局この人は仕事のできる狂人ってことでいいの?この前飲み会で話題になったんだけど、語る人語る人それぞれで人物像がバラバラでよーわからんかったんやが。
・公職選挙法は適用されるかギリギリグレー止まりかの基準が謎過ぎて、評判が悪い奴を吊るすための罠カードみたいな見え方してる
・仕事できんの?なんだが。関係調整が上手くない、客観性が持てない人間は単なる独り善がりで、石丸に通じる過剰な自信(石丸よりは明らかに処理能力は高いと見受けられる)とが背中押して周囲に仕事できる人と思わせ信頼を勝ち得ただけでしょ。発想力と、自分を庶民や他者の視野へと押しひろげる能力が圧倒的に足りないでしょ。
・ただ前ちょっと言及したが、仕事できん奴が自分の周囲にいて、そいつの人事権が自分に無いのがストレスなのは分かる。
・仕事ができる、の定義によるよね。破壊者を求めていた人から見れば仕事できる人なんじゃないかな。今後の見通しについては議会と対立した知事がどこまでできるのか関係法令に詳しくないので分からない
・腐敗した組織。改革してくれそうな知事。毒をもって毒を制す。どっちがマシかの争い。どっちもどっち。根本的には戦後80年を経て起きている制度疲労としがらみと利権。それは世界中で言えること。
・なるほど。改革のためなら人命のひとつやふたつは仕方ないと。
・#7 革命を全肯定した文章に読める文盲さん、自殺した人は自分の業が明るみになる恐怖からであって、自殺をさせない代わりに犯罪見逃せって虫が良すぎません?
・犯罪じゃ無いからね。
・自殺原因も未だに解明されていないし、第三者委員会は胡散臭いし、マスコミの斎藤ネガティブキャンペーンは仕返しにしか見えないし、これからどうするんだろうね。
・#9 地方公務員法違反以外に、私的利用にて背任罪や横領罪を問えるよ。厳しすぎって取られる可能性も高いが。