自動ニュース作成G
旧ソ連時代の金星探査機、間もなく大気圏突入 地上に落下の可能性も
https://www.cnn.co.jp/fringe/35232609.html
2025-05-08 01:57:56
>50年以上前に打ち上げられて金星へ向かう途中で故障した旧ソ連の宇宙船が、今週中にも地球に落下する見通しとなった。落下が予想される探査機は現在、宇宙ごみとして「コスモス482」と呼ばれている。詳しいことは分かっていない。
>大方の予想では10日ごろ地球の大気圏に突入する見通しだが、正確な大きさや形状が不明なことや、宇宙の天候が予測しにくいことから、正確には予想できない部分もある。大気圏突入が想定されるのは、金星の極端な高温や重力、密度が地球の90倍もある大気に耐えられる設計の探査機だった。つまり、地上に落下して人的被害を生じさせる可能性は、小さいながらもゼロではない。
・また原子炉使ってる奴?
・落ちてくるのは金星用の着陸モジュールらしい。 https://innovatopia.jp/spacetechnology/spacetechnology-news/53332/
・ロシアに落ちれば良いのに人騒がせな >この着陸モジュールは、金星の過酷な大気環境に耐えられるよう設計されており、直径約1メートル、重量約480-500キログラムのチタン製球形カプセルである。耐熱シールドを備えているため、地球大気圏再突入後も燃え尽きずに地表に到達する可能性が高い。
・日本に落ちる可能性は無くなった模様>AEROSPACE社の最新の予測では、コスモス482号の着陸モジュールは日本時間5月10日15時7分±3時間で落下し、日本に落下する可能性はなくなりましたhttps://x.com/dfuji1/status/1920937640569770470