自動ニュース作成G
「経費カット」のはずが…トランプ大統領再任後の連邦政府支出が前年比2,200億ドル増
https://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/502859/
2025-05-07 17:54:01
>無理な構造改革を掲げてきたドナルド・トランプ米大統領だが、就任後最初の100日間で米連邦政府の支出が前年比で大幅に増加したことが明らかになった。米CBS放送は、4月29日(現地時間)、財務省が公開する日次財務諸表を分析した結果として、トランプ大統領が再び政権を担った今年1月20日以降の100日間で政府予算支出額が前年同期のバイデン政権期に比べて2,200億ドル(約31兆4,810億3,391万円)増加したと報じた。特に現役軍人の給与や退役軍人支援予算も連邦政府支出全体の中で大きな割合、トランプ政権下で激化した関税戦争の影響により金利が上昇し、国債の利払い費用が増加していることも、固定支出の一部だと指摘している。
トランプ「敵対的なCBS放送は、報道禁止だ」
・早くも退役軍人支援費削減 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050200671 だとか。 あと大将級の将官も20%削減 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050600204 だと。
・社会保障費ならトランプのせいではないんじゃね?経費カットは支出全体が減ると言う話とは別だろう。やらなきゃもっと支出が多くなっていたんだろ。
・#2 関税の影響で国債の金利が上がり、利払い費用が増加したからと書いてるじゃんか。読めないのか?
・#3 取って付けたような書き方だったんで30年物のチャート見たんだが、確かに4月位には上っているんだが、何故かその直前に下げていてその分上っただけに見える。金利で言えば年初辺りが一番高い。
・関連https://gnews.jp/20250409_185718
・ケーキカットみたい