自動ニュース作成G
Windows11 24H2、自動で行われるストレージ暗号化に注意を
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250503-3272661/
2025-05-04 17:38:22
>これまでHomeエディションは原則として対象外だったが、Windows 11バージョン24H2からは対象に加わり、すべてのデータを失う可能性があるとして注意を呼びかけている。
>Windows 11バージョン24H2にアップグレードすると、ユーザーへの通知もなくデータが暗号化される場合がある。この機能を知っているユーザーは対策可能だが、一般ユーザーの大部分は知らない可能性が高く、被害に遭ってからその存在を知ることになる。
>問題点は暗号化ではなく、通知しないことにある。暗号化自体は盗難に対する保護層を提供するメリットがある。しかし、通知がなければ、暗号解読に必要なBitLocker回復キーをバックアップする機会を得ることができない。
・やってることがランサムウエアと紙一重なんよな
・Windowsがマルウェアである証拠
・今見たらオフになってた。自分でやった記憶はないのでデフォはオフなんじゃないのかな……。
・関連『Microsoftが Windows 11 24H2 への強制アップデートを実施へ』https://gazlog.jp/entry/windows11-24h2-auto-update/>このWindows 11 24H2ではOSのコア部分がWindows 10から使われていたNickelからGermaniumへ新世代化が行われており、これに伴い配信当初は様々な不具合が発生する状態となっていました。< コア部分ってlinuxで言うvmlinuzかな?
・連休中に入れてみようと思ったけど面倒なので辞めた、10月までには諸問題を解決したバージョンになるだろうからそれまで静観だね
・2台(VM)ともproだったから問題無かった
・Windows、2年毎にクリーンインスト程度の不具合になる。まあ不具合対策をしていれば乗り切れるのだろうけど、7の頃のカスタマイズの自由さも無くなったし、Macの方が気楽に使い続けられるのかな。黒い背景とカーソルだけの画面を前に諦めながら、、、