自動ニュース作成G
豪総選挙、与党・労働党が勝利して政権維持 反トランプ感情の試金石
https://www.cnn.co.jp/world/35232568.html
2025-05-04 10:10:04
>ブリスベン/シドニー(CNN) オーストラリアで3日、総選挙が行われ、アンソニー・アルバニージー首相率いる与党・労働党が勝利して、政権を維持する見通しとなった。野党・保守連合(自由党・国民党)にとっては厳しい審判が下った。米国のドナルド・トランプ大統領による通商政策など世界的な混乱が続く中、有権者は変化よりも安定を選んだ形だ。
>今回のオーストラリアでの中道左派政権の続投は、カナダでもマーク・カーニー首相率いる自由党が勝利した流れに続くものとみられる。選挙区を失ったピーター・ダットン自由党党首の敗北は、カナダ保守党のピエール・ポワリエーブル党首の落選を想起させる。
関連:「安物のトランプ」と批判浴び オーストラリア野党党首が落選確実
◇
・試金石と言うが「オーストラリアのトランプ」ならともかく「安物」だからダメだったんじゃね?この記事に限らずCNNは都合の良い解釈を記事にして印象操作している感じしかしない。
・#1 選挙が終わって印象操作をする意味はないよね?
・「酒を酌み交わして戦争を回避する!」にしても会って酒を飲めなきゃ単なる嘘つきだ。信頼していない人と酒なんか飲もうとは思わないだろうし。「トランプ氏による国際秩序に対する破壊的なアプローチの影響も受けた。」いくらトランプが悪人であろうが会える事自体はメリットだ。トランプが嫌いだから電話した人を憎む事を「反トランプ感情」とか馬鹿げている。
・#2 「反トランプ感情の試金石」だからトランプを下げる目的の記事だろ。結果がほぼ確定した状態で、「皆がトランプを嫌っている事が分かりました」と書いている訳で。これってトランプ関係ある?と思うのは当然に思うが、それを指摘した。「試金石」言うなら結果が出る前に言わないと。
・#4 「トランプと似た主張をしていた党首が落選した」以上の意味はないんじゃないの。何を否定したいの?>ダットン氏は1月、「政府効率化」を公約に掲げ、効率化担当相を新設すると表明。その後、当選した場合、大規模な政府職員削減や、国家公務員のテレワーク廃止を行う方針も示した。さらに政府のDEI(多様性・公平性・包摂性)担当職員について「豪州の一般市民の生
・#5 まさにその通りで、そうであれば「トランプ的政策の試金石」と書くべきだ。だからこそ目的がトランプの印象を下げる目的なのだろうと。
・意識してか無意識的かは知らないが、リベラルの言説って個人を憎んだり個人の信用を貶める様にもっていくよな?何でなんだぜ?そこに政策の議論なんかほとんどない。そんな奴らが人権やら平等やら平和やらを訴えるんだぜ?自分の内面を社会に投影しているんじゃないの?問題は彼ら自身にあると思うんだが。
・#6 客観的な事実に誤りがあれば批判すればいいけれど、お前の個人的主観でしかないじゃん。トランプが大好きなFOXニュースでも見ておけよ
・#8 事実の解釈がおかしいだろうと。分からんのにコメントすんな
・#9 また記者や読者が気付けない記事のおかしさが「分かっちゃった」んですね。
・#10 貴方に理解出来ないだけだ。議論出来るよう反証可能性を含めて書いている。
・トランプに反発しているから「「政府効率化」を公約に掲げ、効率化担当相を新設すると表明。その後、当選した場合、大規模な政府職員削減や、国家公務員のテレワーク廃止を行う方針も示した。」に反対するのか?逆だろう。トランプの政策を受け容れられないからトランプに反発するのがまともな人間だ。
・ここはvkyyabの日記帳
・#13 「意識してか無意識的かは知らないが、リベラルの言説って個人を憎んだり個人の信用を貶める様にもっていく」
・コメ欄を荒らしてないで、自分で妥当だと感じるニュースを投稿しろよ。お前の見解とか興味ないんだよ>vkyyab
・そこらじゅうで長文書いてるんだな。