自動ニュース作成G
なぜ東京都在住に人はこだわるのか…別に川口でも川崎でも川一つ隔てていても大して利便性は変わらないのでは?『神奈川県警と埼玉県警』
https://togetter.com/li/2546201
2025-05-03 14:35:35
>大田区の蒲田池上側の警察が轢き逃げ事故処理してるとあっち(神奈川県川崎側)に逃げたら捕まらないね〜とか普通に言ってるから…w
◆
◆
◆
◆
◆
◆
・そりゃま警察もそうだけど社会インフラ、各種補助がね
・周辺にやっかいな連中がたむろしてても、利便性変わらなくて構わないってならまぁそこに住めばいいんじゃね。お前が。としか言いようが無い
・川崎、川口や蕨、足立とか安全面、治安で問題がある。ありすぎる。
・多摩地区でも大して家賃変わらんが、東京レベルの手厚い各種補助が受けられる。川崎とか川口に住むメリットは全く無い。
・逆に関東から西に出かけること考えて横浜に住んでたな場所によっちゃかなり安い
・#0 県境を越えるというのは昔から知られた犯罪者の逃亡テクニック。明確に管轄が違うので情報の共有が遅れがち。神奈川県に限らない。でも昔々の話なので現在は知らない。
・治安は別としてとも川崎は多摩川や丘陵による移動の制限がある。神奈川県内で生活するならいいけれど、だったら治安も値段もいいところは他にある。
・神奈川県警は純粋に悪。埼玉県警は単純に無能。そして足立区は普通に水害がヤバい。
・足立だけ23区なのにダメだダメだ言われてて笑った
・拘るのは地方から来た人だろ。地元の人が一緒くたに「東京」と言うのを一々訂正するのが面倒とかじゃないの?「東京」に住んでいる事になっているのに埼玉だと罪悪感を覚えるんだろ。
・治安、道路舗装、県警。あと、ちょっと天候が荒れたら川を挟むと帰れなくなったり来れなくなったりする。 #4 23区外でも、中央線京王線小田急線ほか一本で都内ターミナル駅にアクセスできる所と、乗り換えを挟む場所でかなり利便性は違うよね