自動ニュース作成G
普段と少し違うことをするのが大事?気分転換に本とお金だけ持って喫茶店に行った話に注目が集まる「新しいことをするのが大事」「違うことをしているだけで質が向上するわけではない」など
https://togetter.com/li/2544941
2025-04-30 22:17:51
>ショート動画の見過ぎで脳が溶けていくような感覚から抜け出したくて、どこかで見た「少しの現金とお気に入りの文庫本だけを持って喫茶店に行く」を実践したら、乾いた脳に久しぶりに水が注がれたような心地よさだった。わるい習慣を"我慢"するのではなく、新しい習慣を始めて"置き換え"ていきたい
家でゲームするのも飽きたなとゴールデンウィークに石見銀山に行ってガイド付きで鉱山跡に入ってみたが家に帰ってからのゲームの面白いこと(駄目じゃん)
・人生の経験と知識が足らん人には効果的なのかもしれん。意識高い系とか。
・年取ってからの方が新しい体験に対する感動のハードルがアホほど下がってるとは思うね、例年時期とか気にしたことも無かったけど、今日たまたま近所の公園に梅が咲いてたのに気づいただけで謎の涙が溢れてしまった
・#1 「自分には無用だ」と思っている人程必要なんじゃね?実践していない訳で。
・Kindleの電子書籍リーダーで本読んでるけど、けっこう集中できるよ。スマホは別に持ってるけど、そっちの画面見なくなったな。
・昔死ぬほど本を読んだんで今はショート動画で脳を溶かしているオレはどうしたら
・本を読むかはともかく、ショート動画は明らかな時間の無駄
・#0 家でただダラダラとゲームするより、出かけてからゲームした方が新鮮に感じるのなら意味があるんじゃない?