自動ニュース作成G
最長19年間 総額1220万円など…NHK受信料の未払い 愛知の自治体でも 支払い手続き進める
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20250428_40089
2025-04-30 18:22:32
>新城市によりますと、テレビ放送を受信できるカーナビを搭載している市の公用車や消防車両あわせて66台などで、NHK放送の受信契約をしていなかったということです。
>また豊川市も4月28日、同様の未払いがあったと発表していて、総額は412万円あまりに上ります。
メーカーオプションのカーナビにTV受信機能つけるのやめてほしい。
・支払わなくて済むようにする手続きを進めてほしいんだが
・え?職員は業務中にテレビみてるの?的な市民からの苦情を入れて、めんどくさいことにしたい
・緊急車両なんだからNHKニュースとかから災害情報取る機会あるだろ。払えよ。
・NHK党はこういうのに動いてほしいのに何だよあいつら
・未払い五年で時効判決出ていた筈
・先月のhttps://gnews.jp/20250324_123112。これを機に、オールドメディアどんどん捨てていこう。
・いまだにカーナビにTV付いてるんだけど、それって需要があるってこと。TV無しは需要が無いってこと。車でスマホナビを使わずカーナビ付けるような情弱はTVついてることにこだわるんだろうな
・営業の売り文句の一つじゃないかな? #7 のいうような情弱?さんは地域密着型で普段カーナビを必要としないユーザで、そのユーザに普段使いとしてtv見れますよ、を謳い文句にしているだけじゃね?テレビをゴリ押しして高いカーナビ売りつける感じ。あと、車載ナビむっちゃ性能良いよ。良すぎるが過剰すぎていらんけど
・知り合いがいつもTVつけて運転してるけどたまに笑い声とかに反応してチラリと画面見るけど後部座席にいると気になってずっと知り合いの横顔見てる。
・#7 https://www.bengo4.com/c_23/n_8963/ デジタル放送に関する規格で「ARIB規格」というのがあって、それを満たすには700件ほどの必須特許を使わなきゃならない。その必須特許の1部はNHKが取得してるんで、NHKが映らん受像機に特許の使用許可が下りない。その特許をすべて迂回したモニタ作ればいいんだろうけど、ナビのためにそこまでの開発費をかける価値があるのかってことかと。
・NHK映るようにしときゃ、必須特許含めた既存技術が無料で使える。価格下げられるんで需要の有無関係なしにTV付きで作られる。
・#11 なるほど参考になった。具体的にどの特許と技術が関係するのかわからんけど、特許の有効期限は20年なのでそろそろTV無しになる可能性もあるのかな
・放送関係の特許を大量に持ってる放送技術研究所をNHKと切り離すべきだと思う。
・受信機持ってただけで金払えって法律どうして改正できんのやろ。強制なら国営にして公務員の給与にすればいいし今は美味しいとこ取りなんや。