Loading
自動ニュース作成G
◯◯の二次創作を取り締まって!と版元に凸された時、公式が腰を上げるのは「通報してきたお前も含めて」全ての二次創作村を焼き払うということである
https://togetter.com/li/2543026
2025-04-28 09:59:34
>ルールを守ってダンジョン飯二次創作を楽しんでる方には申し訳ないけど、角川さんに問い合わせします
>「マルシル」の文字入りアクスタの販売、マルシルコスプレ写真使ってカフェの集客してる事、マルシルコスプレで広告収益を得ている事 こんなモンスターの標的にされたダンジョン飯が可哀想でならない
コスプレ因習村の自爆テロ?
・2009年の悲惨な出来事>【魚拓】★名探偵コナンの同人誌の販売終了につきまして。★https://megalodon.jp/2009-0308-1314-12/violenceclub.dojin.com/conanbooks2.html
・じゃあ何か?他人のコンテンツを無断で使って私腹を肥やしてる奴がいてもなんとも思わないってわけ?
・だいたいこういう不正を正面から叩けるのはオフィシャルだけなんだから、通報は正しい。
・叩くのを正当化する為に〜が悪いって言ってるだけで本音は同人活動やらコスプレイヤーに嫉妬してやってるんだから全面禁止はご褒美でしかない。
・#3 日本の二次創作は性善説というかここまでなら大丈夫だろうっていう前提知識により成り立ってる面が強いから、オタク趣味が一般化した今、そういう機微が分からん二次創作者や批判者が出てきてメチャクチャになるのは避けられん所ではある
・#2何か思っても権利保持者以外には口出すする権利すら無い。
・二次創作は創作なんだけど、オリジナルを使ったアクスタは許せないとか、そんな感じ。
・関連 https://gnews.jp/20160412_183131
・基本的に欲しい商品が公式から出てなかったり、作品の連載なりTV放映等が終わって何年もした後に、まだ関連グッズとか同人誌とかが欲しかった時に、それを得られるかも知れない機会を永遠に失うだけの話だよね
・#2 権利者からのお目こぼしで活動させてもらっている二次創作側が、界隈のルールを守らないコスプレイヤーを通報してるのが面白いって話ですよ。
・「私じゃなかったら死んでた」の人、まだ戦っているのか。 https://gnews.jp/20250423_104421
・俺は二次創作や通報をしてない(するほどの才能、行動力無し)が、出る杭は打たれるべきとは思うね。 理由、俺がオリジナルを楽しむのに邪魔だから。 多少のノイズを超えた騒音やヨゴレは要らんよ。
・#12 オリジナルを楽しむ人が通報するなら全然理解出来るけど、今回通報した人(すでにアカウントが消えてる)は潜在的に著作権を侵害してる二次創作寄りの雰囲気だったんだよね。フォローしたらブロックするとか謎のポリシーだった。自分に引火する可能性にも気付かずにガソリン撒いている感じ
・オタクコンテンツの文脈だと自分が倫理的に正しい側にいることを第三者に認めてほしい、社会的なコストがどれだけ重くてもグレーゾーンで利益を得ている人に最大限の罰を与えてほしいみたいな活動する奴はバカにされるけど、他の文脈だと嬉々として燃やす側に回る人もいるので他山の石とした方がいいと思う。
・#14 何を言いたいのか解説して
・ちなみに東方は「無断でなければ」「一次詐称しなければ」何やっても良い原則なので、アウトな奴をチクればそいつだけ終わる。だから長続きしてんだろう。
・#14 よくわからんが、俺が黒犬獣のマーズ(レイちゃん)本にお世話になったのは火星に代わって折檻されるのか? ざっくりしたところ、二次創作はアングラ(コミケだのコスプレイベント含む)でやってりゃいいのに、日の当たるところで権利だの自由だの言われてもなぁ…
・ついに「万博のルールには反していないけれど、二次創作のルールに反してる」なんて言い出す人まで出てきたhttps://x.com/8v0pc33lyz31929/status/1915371336769413347
・そもそもあのマルシルが全然マルシルじゃない。ただのシェイプシフターやん。
・無断複製に因る他人の褌で稼ぐ行為などを除きアングラ含めてアングラあってこそ発展してきたジャンルなので、度を越してない限りお互いに黙認以外は全部文化の衰退よ。表に出て来たなら指摘する無能な働き者が増えるのは当然なんだが、彼らにそうした理解を求め続けないと何れ左派が勝つので啓蒙活動は続けなあかんよ。
・>初めは年寄りコスプレイヤーが「コスプレして公共交通機関を使わない」っていう古のコスプレ因習村のローカルルールを盾にこの人叩いてた。だけど、老害呼ばわりされてゴールポストを動かし始めた
・なんだ、単なる自分のルールで取り締まろうとする何とか警察か。騒ぎになるんじゃなくて「お前のルールで世界をお前の好きに作ろうとすんな」って言って追いつめて終わりじゃん。
・#21 名古屋で大規模にやってるコスサミでさえコスプレのまま公共交通機関に乗っていいとしているのにhttps://worldcosplaysummit.jp/faq/、年寄りコスプレイヤーは20年間くらい前の認識で止まってる感じ
・破廉恥な恰好で乗るな!ならね。古のってのがあるけど今日でも外で際どい恰好して公衆猥褻で、本人が職質受けるだけならまだしも世間から非難を受ける様になったら他のコスプレ活動も制限されるし、身内で抑止を掛けなきゃならない。でも本質を理解してないと「私達が理不尽に制限されてたんだから、後輩もそうでならなければならない!」ってなるんだよね。
・元はコミケで各交通機関に大量のコスプレイヤーが(破廉恥な格好含めて)多数乗ってきてクレーム受けたのが始まりだったはず。年寄りコスプレイヤーはその因習に囚われてるが、そうしないとコミケのコスプレ文化が絶たれるとの恐怖感からなんよな。大阪メトロ中央線へコスプレイヤーが大量に乗ってくるなんてことがあれば、また話が変わってくるかも。
・大昔、まだ晴海だったころに1回だけ行ったことがあるがダルシムのコスをしたやつがそのまま埠頭に向かっていくのを見かけたっけなあ(遠い目)。
・#23 「各会場間の移動は、」って頭に付いているのを外すなよ >コスサミでさえコスプレのまま公共交通機関に乗っていい
・#27 そこ関係ある?乗り合わせた人がどう思うかを因習村の人は問題視してるんじゃないの
・#28 むしろそこが大事だろ。それが判らんから因習村とか言っちゃうのかもしれんが。
・#28 名古屋のコスプレ大会に域外から異形のまま来たらおかしいだろ。 新幹線やら飛行機、田舎電車とか。
・とどのつまり「目立つな」ってことか?めんどくせぇなぁ・・・
・#29 偶然乗り合わせた人にとって、域外と会場間で違いはあるの? #30 ハロウィンと同じで、見かけても「何かイベントやってるのかな」で終わりでしょ。普通に自宅まで帰って行ったよ。飛行機は難癖では
・#32 車両に何人もいればそうおもうだろうよ。 会場周辺にはイベントやるって告知もでているだろうよ。 それもわからんのか?
・はげとかいうアカウント消えてるな。他人を消そうとしたら自分が消されちゃいましたみたいなオチ?
・先人達が手探りで積み上げた境界線を因習とか言って蔑ろにすると、次に来るのは「お前、あのお社を壊したんかっ!?」フェーズだな。
・#31 TPOを考えろだろ。
・MISIDEのコスプレはコスプレか?みたいな話もあったな
・#33 お前嘘ばっかりじゃん。「会場間の移動は公共交通機関を使ってもいい」であって、それ以外のエリアで利用してはいけないなんてどこにも書いてないよ。公式の回答>ご自宅や、ご自分で更衣場所を準備されて、着替えてからご来場されること自体は禁止ではございませんhttps://x.com/cosplay_summit/status/1405414757763411973
・#33 >コスプレ姿での公共交通機関の利用は問題ございません。移動可能距離については明確な基準はありませんが、一般的な交通ルール・マナー・モラルを守ってご利用くださいhttps://x.com/cosplay_summit/status/756143501553786880
・ルール・マナー・モラルは法律じゃないから絶対に守る必要は無いと言う人かな。
・https://x.com/OrtPrt/status/1873240690752405875
・そも女装して大手を振って歩く人もゴスロリファッションもアチコチで見かけるんだから、昔のモラルマナーは通じてないよって言うべきだしジェンダーフリーを謳った時点でコスプレもあるべき姿よ。ただ、自在と言うと境界を利用して悪巫山戯する奴が出るから自粛が必要なのよ。 #41 コミケが禁止してる以外に、世間常識的に銃が非難されてる。勿論剣他武器も駄目。
・#38 なに言ってんだ?理解力無しか。
・あるべき姿とはバカでかくでたな。ともすればチンドン屋レベルを。
・#40 ルールやマナーやモラルは時代と共に変わっていくと思いますよ。ここ数年で、常識的な格好のコスプレで電車に乗っているのが目撃されて問題になったことがありましたか?https://x.com/tesra1141/status/1916135703169360160
・わざわざ常識的な格好と枕詞付け居ている段階でそれを外れるルール・マナー・モラルのコスプレだとダメとわかっているんだよなぁ。
・#44 BLMは認めるけどYLMは認められないと言う人?それが彼らのアイデンティティを構成する日常的な恰好ならば猶更だし、多様性ってものだよ。けど単なるイベント専用なら、受け入れられるその日までチンドン屋の如くイベントの時のその会場のみにすべきだけどな。
・渋谷で一般人達が堂々とコスプレ始めてから何かが壊れた気はする。
・東京は元々、会社勤めしてればゴスロリやランドセル背負ったりトランスジェンダーな教授、女装など日頃からコスプレしてる様な人を3日に1回は見かけるからな。スーツで出勤するフライトアテンダントは空港近くで見るけど、初めて見た時はコスプレ集団かと。
・コスプレの話と他人著作物で金稼ぐ話は分けるべきだな。グッズやカフェに関しては原作者だけの話じゃなくなるから何処も五月蠅いんだよ。版権を貸してコラボカフェやったりグッズ販売やったりで関わる企業が増えるから原作者が目を瞑るだけじゃすまなくなる。
・PETAの食肉コスプレ女子https://gnews.jp/20250427_134520?17と何が違うのか。人の褌で利益を得てる分、こっち(マルシル)の方が悪質かも。
・政治的主張が入ってるか否か。勿論政治的主張を喧伝して歩く方が悪質。褌で稼ぐといっても進出される予定のない1次利用権利を侵害してる訳でもなく、そして何度も書くが、アングラを含めた二次利用によって育ち育まれてるジャンル。悪質じゃなくて元作品宣伝と言える行為だ。そして関東じゃ見慣れ過ぎてマイナスに採る奴の方が僅少でしょ。
・関東とはまたデカいな? 新宿渋谷池袋中野ならともかく。
・主題じゃない単語に反応してそれだけで会話しようとするの止めようぜ…。メモリ足んないおじいちゃんかよ。見かける場所の話はしてないよ。
・#50 JASRACに倣うなら、コスプレでも他者に見せる目的で着たら料金払わないといけないんじゃね?
・#54 自分でアホなこと言ってそれはないだろ?
・コスプレとかの著作権系は金が取れないから動かないよ。JASRACとか音楽タイプの税金で、NHKは映像タイプの税金なんだが、アニメマンガタイプは原作者じゃなくてTV局とかが版権握ってるせいで既に税金相当を稼いでるわけで、今以上にコストかけ十分稼げる見込みがないと。守ってるのは権利者の稼ぎなんだよ
・#57でもAIで版権イラスト出力して売ったら多分クソ叩かれるよね?何故コスプレ使った商売だけ特別扱いなのか
・#58 つか別にイベントに行かなきゃどこで何のコスプレして歩こうが関係ないだろうに、なんでイベントの時だけ騒ぐんだろう?秋葉原行ってみろよ
・#57 AIで出力したものは著作権そのモノや一次権利を侵害しているからだよ。そしてコスプレ自体は著作権を侵害してない、或いは社会風習的に許容範囲だから。法理を理解できたかな?次回以降はAI利用の害悪さを諭して回ってね。
・勿論、版権元が商売化する見込みが非常に薄く、エンドユーザーが自身の作成により自己表現の目的で個人使用してるからであって、「作品名の登場人物名」だよーって公言してお金を儲け始めると引っかかる。
・#60他者著作物のコスプレで利益を得た場合と、AIで版権絵描いて売った場合で何故コスプレだけ特別視するの?って文脈だろ。コスプレするだけでは著作権侵害ではないって、当たり前だろうが。人様に講釈垂れる前にコメントの流れをちゃんと理解しようね?
・#62 当たり前だろうがって、笑う。お前の当たり前は世間の非常識だわ。#57読んだ上で喋ってんならアホな馬鹿犬な事を自覚して、少しでいいから日本語勉強してから他人様に嚙みつけ。
・「コスプレ自体は著作権を侵害してない」この当たり前を最初に言ったのだれぇ?#63が世間の非常識だって言ってるよ。
・すまん。アンカー間違いで#57→#60な。IDの右にあるアンカーを読み間違える癖があるな…
・オマエがどうやって権利や権利侵害成り立ってるのか知らずに「当たり前」って書いてるから笑ったの。んじゃ、お前が言う当たり前って、どういう意味?になる。そして前提のコスプレが特別視されてるって所から間違いを訂正してゆくのが、どう見てもそれ以外の日本語一字一句訂正して教え諭してゆかないとならない様だから、諦める。ごめんね、俺が悪かったよ。
・コミュニケーション拒否されたのでChatGPTに聞いてみた。結論、AI生成も手描きもコスプレも著作権を侵害する可能性は有る。個人で楽しむ分には概ね黙認。SNS等への投稿はややグレー。商業目的はNG。まあだいたい「当たり前」だと思える内容だったけど、#60の意見とはちょっと違ったね。(ukrdjo)
・版権物のコスプレしてイベントに行って顰蹙を買うのは著作権侵害とは関係ないよね。さらにそれを著作権者に通報して対応を求めるのはもっと違う。「社会的に不快かどうか」や「場の空気を乱したかどうか」は、著作権法の適用対象じゃないよ。
・で、コスプレとは別に、版権物を著作権者に無断で制作して販売するのは著作権侵害で、それを通報したら二次創作界隈がざわつくのは理解できる。
・ま、ミッキーマウスのコスプレして万博会場行って怒っていいのはディズニーであって、「お前ら」じゃないってこったw
・ディズニーに怒られない程度に自粛を求める必要がある!ってのが火付けの言い分。それでもやっぱり、勝手に火付け役がその程度を決めて押し付けるな、だけどな。