自動ニュース作成G
がんばれインドパビリオン! 万博の工事進捗、みんなで見守る珍現象
https://www.lmaga.jp/news/2025/04/906982/
2025-04-24 10:46:54
>あえて「未完成」の状況を楽しむという、特殊な盛り上がりをみせているのが、インドのパビリオン
出来上がっていく過程を楽しむのってあるよね
◇
・まさかインド館で詫びさびの情緒を味わうとは
・日本をインドに! (しってしまえー!)
・俺にカレーを食わせろ
・みんなで踊ればいいのに
・アクセル全開!
・ダーマ神殿がありそう。
・自分的には「バーラト」と言われると自由惑星同盟首都星の惑星ハイネセンを連想する。
・銀英伝のバーラト星系はフェニキア神話のバーラト神が語源だからインドと関係ない。インドの自称となったバーラトとDQのバハラタはインド神話叙事詩マハーバーラタ由来だろう。
・経済成長に伴ってインド人の国粋主義やヒンドゥー至上主義が危険域に達しつつある一方、日本ではAI等の先端分野での人材を確保する為と称してインド人留学生に対し1人あたり年間300万円を支給するといった売国政策が行われようとしていますが、実際のインド人の仕事なんてこんなものです。
・#8(  ̄д ̄)ノ″Ω へぇ~
・#9 14億人いるから頂点付近は本当に優秀だよ。ただ、その優秀なごく一握りを見出して確保するのは選抜者がよほどインドの社会情勢に通じてない限り無理だろうな。
・#11 ていうか、インドのカースト制で職業にも制限があるんだけどIT系はその対象外だったのであらゆるカーストの優秀な人材が集まってたけど最近I系の職業もカーストの対象になったらしくて優秀な人材が逃げ出して質が低下してるらしい
・金の出し方を工夫しろと思うね。一時的にはもっと大きく出してもいいけど、それは貸与という事にして、日本企業に就職すれば年間に10%ぐらい無償で控除出来るとかにして、ちゃんと日本企業の就職へのルートまで繋げた金の使い方にしろよ、と
・フロント企業「ごっつぁんです」