自動ニュース作成G
西和彦破産手続き終了のご報告
https://x.com/nishikazuhiko/status/1914997003958022553
2025-04-24 08:11:58
>この破産の顛末は現在執筆中の「反省記2」に書こうと思っています。私の人生における最も大きな蹉跌のその内容はどうであったのか、それを私はどう反省しているのかということを、これからも教育という公的な仕事に携わろうとする者として、透明性を持たなければならないと思うからです。
>コンビニで150円のおにぎりを万引きしたら逮捕される今日、115億円の借金の踏み倒しは到底ゆるされることではありません。日本の国から賜ったこの免責のお返しは私ののこりの一生をかけて、生きている限り償っていかなければなりません。稼いでそのお金を旧債務者に返すことももはや叶わなくなりました。私が仕事を通して稼いで返す先は世間様です。私の専門を通してそれを実行して参る所存です。
パワーワード<「アスキーを退任するときに引き継いだ不良債権40億円分とその金利合計115億円の免責」
・アスキーって株式会社だったよね。個人的に債務保証してたんかな?本来不良債権を負わなくて済みそうな気がするけど?・コンビニで万引きの一文必要か?ふざけてるように見えてしまうのだが・どんな昨今だろうと踏み倒しは悪だろうに、まるで昔なら許されたとでも言いたいような感じよな・#1 自分の責任で作った会社の債務を個人として会社から引きとったんでしょ。で、新しい会社や個人事業からの収入で返済するつもりでいたんだと思う。・#2 ふざけてるよねえ。業務的な報告が味気ないと思ったのだろうか、照れ隠しで少しだけ色を付けようと(下手な)気を使ったのはわかるが、もうちょっとうまい言い回し思い浮かばなかったのだろうかと・「150円でも問題になるのに」との意味で、自分の悪さを自覚していると示したのだろう。「今日」に責任転嫁の意図は感じないが。「金額の問題ではないのに金額を問題にするのは少額なら赦されると思っているからだ!」との非難かね。でも150円で問題になるのはおかしいとの主張でもないんだから、難癖に見えるな。・150円でも万引きしたら犯罪だけど、115億円は法律に則って当事者同士で話し合って免債したんだから同じ土俵には載らないだろ。・賽銭箱から1円を盗んでも逮捕だが、そんなことはお前の件とはなんの関係もない。文章下手クソすぎってだけの話