自動ニュース作成G
【駿河区】ここ本当に住めるの? 幅3mの細長~い家 普通は家にある“あるもの”がなかった
https://wasabee.media/articles/14927884/
2025-04-23 22:21:12
>「幅3mの家」の正体は、狭くて小さい土地に建てることを専門とする住宅メーカーのモデルハウスでした。
>1フロア10坪で、層3階になるので総面積は30坪。坪単価が80万円なので、税別2400万円になります
>売れ残りの比較的安い土地を購入して、建物にお金をかけられるのが狭小住宅の良いところ。幅は3mでも可能性は無限です。
・3階建てってエレベーターをつけないといけないんじゃなかったっけ?
・なにそれ(3階にて)
・5階建てじゃないかそれ
・#2なくてもいいのか、知ってる人の3階建て家には全部付いてるから必須なのかと思ってた
・30坪って結構広いと思ったら総面積か。終の住処とするならエレベーターは欲しいところかな?老人ホームか転居を考えてるならまだしも
・#1 3階以上は耐火建築物。20メートル以上は避雷針。31メートル以上は非常用エレベーター。高齢者向け共同住宅は3階からエレベーター義務。
・1ツボでも海岸線はある!
・家もいいけどR30スカイラインが気になった。
・幅3mってそんな驚くようなものかね? 2m切ったらヤバそうに思うが
・廊下の無い家も普通に有ると思う訳だが。
・#9 居住エリアは3mありゃ十分だろうけど、多層階住宅だと階段のスペースで幅削られるからねぇ。
・階段は一番奥に螺旋階段据えるか、幅60cmぐらいの階段にするかでどうか
・#12 階段狭くすると、上のフロアに家具を運び込めなくなるよ。
・その辺は全て諦めて窓かベランダから。
・#14 狭い敷地に建てる家がベランダにスペース割くとは思えんのだが。窓の外に家具持ち上げられるスペースがあるなら、家自体を大きくするような...。
・#14 高層階に窓から入れるのは別料金でお高い。階段は容積率に反映されないし老後に大変になるから無理に狭く急にさせる必要無いし、螺旋階段は荷物が運び難いし無駄スペースが増える。加えて螺旋階段に付き物の吹き抜けは掃除も修繕も改装もお高くなるので狭量な家で選ぶ物じゃない。
・最初は大喜利が始まるかと思ってたんだよ。「お題は無いもの〜」「思い遣り」「余裕」「ゆとり」「資産」「住人の笑顔」