自動ニュース作成G
「フーリエ変換使ってる?」いまだに仕組みがわからない90年代のハイテクおもちゃ『キャラポンおえかき』の構造に注目集まる
https://togetter.com/li/2541129
2025-04-22 04:22:28
>93年発売のTOMY「キャラポンおえかき」。ハンドルを回してディスクの凹凸をなぞることでXYプロッタを制御してイラストが描けるという、無電源の超技巧おもちゃ。楽しい!
こんなおもちゃがあったのか。動作原理はこのブログ
◇
に詳しい。キャラクターの形をした任意の閉曲線を数枚の円を接続した軌跡で再現するフーリエ変換的な動画を観ることがあるけど、このおもちゃはそういう原理は使ってなくて単純にペンの3軸をカムにプログラミングしてる。でもそれほど大きくない樹脂の板で摩擦などの問題もクリアして、そこそこの精度の描画ができて今でも動くというのはおどろき。ちなみに最初の動画はtiktokで1年以上前にアップされた動画のようだ