自動ニュース作成G
世界各地の10分前の衛星画像が手に入る、準リアルタイムサービス実現へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/78470
2025-04-18 15:47:08
>QPS研究所は、3月にロケット・ラボのロケット・ラボのElectronで打ち上げた9つめのSAR衛星「スサノオ - I」からの初めての試験観測データを公開した。そこには、分解能46センチメートルという高精細なロサンゼルスのディズニーランドや京都の東寺などが映し出されている。
>分解能46センチメートルとはどれほどかと言えば、QPS研究所のSAR衛星の高度が500〜600キロメートルなので、東京から岡山市民球場の駐車場にどれだけ車が停められているかが見える程度だ。電波の映像なので可視光の写真とは見え方が少し違うが、数値的にはこれだけのスペックとなる。
>昼でも夜でも変わらない高精細な画像が得られる。そのため、台風や火山の噴火などの災害時には、雲や噴煙に邪魔されることなく地表の様子を即座に正確に把握できる。
・関連『【国会】原口一博「googleアースで見れば自衛隊の艦艇がどこにいるかなんてわかるんですよ」』https://gnews.jp/20130207_183951 まーグーグルアースがこの情報を反映するかはわからんけど
・このデータて個人レベルで使える物なのか…?
・このライターの金井哲夫って人、昔ログインかファミ通に居なかった?
・小泉氏の出費が減るかと思ったけど、そんな事はなさげhttps://news.ntv.co.jp/category/international/10b01ad6589c4cd1bc0ce43614edea1c軍事アナリストは「衛星画像」のどこを見ている? 「中国軍の本当の実力」「台湾有事の兆候」がどう分かる?【小原凡司×小泉悠】
・原口「グーグルアースには敵わない!」
・これで渋滞してる時先がどうなってるか見ることが出来るな、あと飛行機事故の瞬間とかも
・#4全裸中年男性先生に平穏な日々が戻るのはだいぶ先になりそうだな。