自動ニュース作成G
惑星が「縦回り」で公転か 褐色矮星の連星で発見―英大学
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041700280&g=int
2025-04-17 18:28:30
>地球からてんびん座の方向に約120光年離れた所に褐色矮星(わいせい)の連星があり、その周囲を惑星が「縦回り」の軌道で回っている可能性が高いことが分かった。
>連星が公転する様子も、単純に共通の重心の周りを回るのではなく、それぞれの公転軌道の一部が知恵の輪のように重なっている。
へんなの。
・三体問題の特殊解かも
・なんとなく想像した感じだと、連星が互いに線対称になるよう公転してるなら、連星の公転面と同じ面で惑星が公転するよりは縦周りの方がまだ安定しそうな気がしなくもない。ただ、その場合連星の公転が安定する気がしない
・恒星が影響受けてるのが観測されてるから制限三体問題ってわけじゃないんだよな。そのうち惑星がすっとんでいく手前の段階なんじゃないかなぁ