自動ニュース作成G
文理対立で分裂の懸念、学術会議「法人化」で揺れる
https://newswitch.jp/p/45341
2025-04-15 08:10:11
>日本学術会議が分裂するのではないかと懸念されている。学術会議法人化法案の国会審議が始まる直前の14日から学術会議の総会が予定されている。ここで法案への姿勢を表明するか文系と理系で割れているためだ。学術会議の法学委員会は法案が受け入れられる余地はないと表明した。これを無視して多数決で押し通せば、学術会議で専門家の声が封じられるという自己矛盾が生じる。存在意義さえ揺らぎかねない状況にある。(小寺貴之)
>法人化法案ではガバナンスが強化される。運営や会員選考に助言する委員会が複数導入されるが、財源の保障はなくなる。これは法学者にとっては許容できない。法学委員会は法案の問題点を指摘し、委員会名義で受け入れられないと表明した。
存在意義は既に揺らいでいる。その元凶は、文系学者の組織内政治運動にある。分離すべき。法やガバナンス(組織を健全に運営するために必要な管理体制)を軽視する法学者なんぞ学術会議に不要です。
・存在意義はもうかなり失われてるんだから、分裂すれば良いじゃん。その上でどちらかが支持されるのであれば、支持されなかった方が癌・さっさとここから数名、内乱幇助罪とかで捕まえてしまえよ。破壊分子を雇っとく余裕は無いんだよ・「これは法学者として許容できない」とは何についてだ?何を問題にしているのか読み取れないんだが。どうせ憲法学者とかなんじゃないの?これの専門家なんかね。・#3 憲法学者が会員選考に口出ししたり学術会議の金を当てにしているお左憲法学者の利権なんじゃ?・最後は金目でしょ>これは法学者として許容できない・#5 こういう場のやつは金目じゃなくて"正義"じゃないかな。独り善がりな方の。・法律の専門家として正義を騙るの?おかしいだろ。倫理の専門家とかじゃないん?ここで法律出てくる気がしないから、そんな感じに思うがな。・理系の学者は金稼げるけど、文系の学者は金が稼げない。・#8 それは文理関係なく研究分野によるとしか言えない。・文系学者は半減で良い 何なら追放でも良い・いや、自分達が世の中から必要とされてなくてスポンサーがつかないことを自覚してるから、国に集ろうとしてんでしょ。