自動ニュース作成G
トランプ大統領のホワイトハウス予算案はNASAの科学研究費を骨抜きにする ”これで宇宙におけるアメリカのリーダーシップは壊滅するだろう”(英語)
https://arstechnica.com/space/2025/04/trump-white-house-budget-proposal-eviscerates-science-funding-at-nasa/
2025-04-12 17:43:48
>NASA当局者に木曜日に提出された「パスバック」文書によると、NASAの科学プログラムへの予算はほぼ50%削減される。NASAは2025年度に科学研究費として75億ドルの予算を獲得していたが、トランプ政権は来年度、科学研究費のトップライン予算をわずか39億ドルに抑えることを提案した。
>ハッブル宇宙望遠鏡やジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡などの進行中のミッションへの支援は継続されるものの、すでに完全に組み立てられ、2年後の打ち上げ予算も組まれている、世界トップクラスの2つの観測装置と同等と目される、大いに期待されているナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡の計画は中止されることになる。
>その他の重要な予算削減には、火星サンプルリターン計画と金星探査機ダヴィンチへの資金提供停止が含まれます。また、この予算削減は、メリーランド州にあるゴダード宇宙飛行センターの閉鎖を強制するものと思われます。同センターにはNASAの公務員と請負業者が1万人います。(Google翻訳)
・旧民主党(日本)の事業仕分けみたいなことが起きてるな
・NASAって今までがすごいどんぶり勘定でやってきたから予算を見直す良い機会じゃないかな。ジェームスウエッブ宇宙望遠鏡なんか当初予算が16億ドル打ち上げ予定が2007年の予定が97億ドルまで膨れ上がり打ち上げが2021年の10月だぞ。これで誰も責任取ってないって凄すぎ。
・予算は最初は少なめに言っといて後から膨らませればいいってやつだ。米国議会でも度々問題視されてたが度々これが最後だぞって1000億円以上何度もおかわりしてて気がつけば日本円で1兆円以上っていう。トランプでなくとも異常だってわかるはずだ。科学技術の発展って言いさえすれば予算が通った今までがおかしい。
・宇宙人と地底人と恐竜人の存在が公開されるんじゃないかと期待している
・別にトランプがアホって話じゃなく、アメリカって国がトランプという鉈振り役が必要な状況になっちゃったってだけの話なんで、トランプが悪いってのはもの凄く近視的な話。オバマとかバイデンとかのポリコレ連中やフッシュ親子とかのネオコン連中の暴走がアメリカを傷つけた訳で
・名前をドナルド・トランプ宇宙望遠鏡に変えれば打ち上げてくれんじゃね。
・トランプの横にはマスクがいる訳で。ちょっと前から宇宙技術は民間化して、それで大体は上手くまわってるからな。そこでNASAとしての役割が示せなかっただけ
・解雇された人材は海外行っちゃうのかね。イーロンとこやボーイングが引き受けるのも限度あるだろうな。
・https://gnews.jp/20250412_131741
・それでアメリカが偉大になるんだから良いでは無いか。イーロンとトランプが亡命する羽目に陥るかもしれんけど。
・「研究を骨抜き」でも「NASAを骨抜き」でもなく「研究費を骨抜き」なんだな。英語では骨より内蔵を重視するようだが。
・一方日本人はミニ四駆を肉抜きした
・#12とてもどうでもいいがずっと昔に見たダッシュ四駆郎だかでアメリカチームがNASAの最新技術を詰め込んだミニ四駆を出してたことを思い出した、なんとステアリングがついてて曲がることが出来るぞ!