自動ニュース作成G
EU 米の鉄鋼・アルミニウム関税に対抗措置 15日から発動見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250409/k10014775021000.html
2025-04-10 12:22:24
>アメリカのトランプ政権は先月12日からアメリカ国内に輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに25%の関税を課す措置を発動しています。EUの執行機関、ヨーロッパ委員会は9日、加盟国の間で採決を行った結果、対抗措置を取ることを決めました。
>それによりますと、アメリカからの輸入品209億ユーロ、日本円にしておよそ3兆3000億円相当に関税を課すとしています。オートバイや大豆、鳥肉など大半の製品に25%、一部の製品に10%の追加関税を適用します。一方、当初予定していたバーボンウイスキーは対象になっていません。
例によってハンガリーは反対票。無視される
◇
・無意味な反対に責任持たせる為に、一回ごとに罰金払わせれば?
・ハンガリーの主張の方が正論に思える。
・#2 90日猶予されたとはいえ、親トランプの国も全て相互関税食らってるのに。あとハンガリーは一生懸命トランプに擦り寄ってるけれど、中国と貿易を拡大しているから、そのうち見捨てられるよ>中国企業の対欧投資がハンガリーに集中する背景親密な外交関係や低い法人税率などが呼び水にhttps://toyokeizai.net/articles/-/845175?display=b
・#3 話し合いをせず実力行使で対抗するのって、武力か経済力かの違いだけで、やってることはロシアと同じだと思う。
・#4 トランプにブーメラン刺さるからやめてあげて。日本はずっと交渉を望んでいたよ…>話し合いをせず実力行使
・#5 だから、ハンガリーは日本と同じ手法を取るよう主張してるんでしょ。
・#6 日本と同様に、EUは3月12日の発動前も、それ以降もずっと交渉を続けていたんだよ。「話し合いをせず実力行使」を行う人のことを冷静に考えて欲しい
・#7 日本も同様に対抗処置すべきと?
・#8 日本もすでに鉄鋼・アルミニウム・自動車で25%の関税を適用されています。対抗措置をしてもしなくても、いい事は無いでしょうね。
・#8 カナだとメキシコは25%の関税を掛けられたけれど、メキシコは話し合いを継続しながら対抗関税を発動、メキシコは対抗関税は排除せずとしながら話し合いの方針https://jp.reuters.com/markets/commodities/QDZBVIBGMJNANBES2PO2TZ4FGU-2025-04-08/ 今のところどちらも上手くいって無いですね。
・#9 対抗処置しなかったから、10%に戻ったでしょ。
・#11 自動車・鉄鋼・アルミニウムは戻ってないよ。ずっと発動されたまま。関税について話が二転三転しているから混乱するのは分かるけれど>トランプ政権 鉄鋼・アルミ 25%関税 きょう発動へ 日本製にもhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747101000.html アメリカ 自動車に25%の追加関税発動 日本に打撃もhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014768651000.html