自動ニュース作成G
盗難車に別の車のナンバーつけ走行か 自動車整備会社社長を逮捕 車は暴力団などに流れていた可能性も 警視庁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1844898?display=1
2025-04-10 11:25:53
>警視庁によりますと、瀧口容疑者はネットオークションで盗難車の古いモデルを安く仕入れてナンバープレートを申請し、車を識別する「車台番号」が刻印されているパーツを外して盗難車に付け替えていたということです。
>おととし、東京・足立区の暴力団事務所に盗難車が突っ込んだ事件があり、その盗難車の入手先を警視庁が調べたところ、瀧口容疑者が浮上したということです。
手口は聞くけど実際やってるんだなあ。
・ナンバープレートって仕組みは穴だらけなのに、改善されないねぇ。
・盗難車が何故ネットオークションに出せるんだよ!
・#2 正しくは「盗難車と同じ型式で古い年式の車両」ではないのかな? 記者がアレなんだろうけど
・「盗難車の」がかかるのが「古いモデル」。「の車」と付いてれば分かり易いのは確かだけど。
・30年も前から同車種同色のナンバーを探してきて偽造するって手口があったけど、Nシステムが普及してからは同じ車が2台存在した時に取り締まる様になったから今日では中古車を用意せざるを得なくなったんだよ。ナンバープレートの抑止としては結構閾を上げてて、単純ながら有効だと思うよ。
・#1 同意。車には色々税金掛かってるんだから、払ってる金の中でまともな対策して欲しいね。