自動ニュース作成G
米報道官“中国への関税率 あわせて104%に引き上げる”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250409/k10014774051000.html
2025-04-09 05:52:02
>アメリカ・ホワイトハウスのレビット報道官は8日、記者会見で、中国に対する関税措置をめぐり、アメリカ東部時間の9日午前0時すぎに関税率をあわせて104%に引き上げると明らかにしました。
>アメリカのトランプ政権は、中国に対し、▽すでに20%の追加関税を発動し、▽9日に相互関税として34%を上乗せすることにしていますが、トランプ大統領は、中国が相互関税への対抗措置を撤回しなければさらに50%の追加関税を課す考えを明らかにしていました。
アリババ・テンセント・Baiduと、中国はこういう事態も見越してGAFAのサービスをほぼ排除してたのだろうなあ。強い。
・中国内も都市化で農家が貧困化して農業生産落ちてるらしいが本当に大丈夫?
・関連:iPhoneを米消費者が「パニック買い」--計104%関税、アップル製品の9割中国製https://japan.cnet.com/article/35231526/ Appleがトランプ関税回避のためiPhoneを満載した飛行機5機をわずか3日間でインド・中国からアメリカへ飛ばしたことが明らかにhttps://gigazine.net/news/20250408-apple-tariffs-india-china-flight/
・MAGA帽も値上がりか
・関連ぽく。 https://gnews.jp/20250408_122844
・昔々、主要国の関税は平均40%だった。それが直近では3%。自由貿易を進めて人々の暮らしは豊かになった。1990年代に保護貿易を批判して自由貿易を進めるべきと主張した経済学者たちは引退したか激怒してる。後世、2025年〜はどう評価されるのかなぁ
・中国はカウンターで米国債を売り始めているという推測があるな
・#5 ロシアによるウクライナ侵略の2021年から「国際秩序の崩壊」の一言でまとめられる時代じゃないかな。2022年の安倍暗殺、第二次トランプ政権…ポストパックスアメリカーナの模索も含めて。
・#0 単に中国共産党に都合の悪い情報を抑え込みたいからだと思う >中国はこういう事態も見越してGAFAのサービスをほぼ排除
・強いと言えるのは金盾解除できるくらい情報を自由化できるようになってからだよな。
・#8 当然それもあるけど、通販のAmazonの代わりにアリババがあったり、支払いもAlipay/WeChatPayがあったり、スマホのOSも独自にしたりと、いつでも遮断されていいように準備してきた気がする。Googleの地図や検索は百度かな。
・【中国経済終了のお知らせ】中国なんてアメリカと経済力で殴り合ったら100%負けるんだから早くご免なさいしとけ、でも中国にはメンツがあるから死を選ぶか
・中国的には中間選挙終わるまで凌げばどうせトランプはインフレ抑制できなくてレームダックになる可能性高いから後半はおとなしくなるだろうと思ってそう。
・中国はほぼ引けないと思う。ここでもし勝てば、世界の覇権は中国に移りそうだし。
・単独でスレ立てるほどでは無いのでここに貼っておく『マスク氏、大統領顧問と罵り合い 高関税に反対し衝突』https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08DT70Y5A400C2000000/『トランプ関税の導入を受けRazerがノートPCの販売を一時停止 - GIGAZINE』https://gigazine.net/news/20250409-us-tariffs-razer/『Apple、時価総額首位転落 米関税響き4日で113兆円消失』https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0908E0Z00C25A4000000/
・いまさらマスクが正気に戻ってももう手遅れだよなあ。もうすぐクビになるし
・この際だからニンジャスレイヤーみたいに30000%の関税とかかけてみてほしい