自動ニュース作成G
東京農工大学に保存されていた「西村コンピュータコレクション」がほぼ全廃棄されることになり、その処分を引き受けることになりました
https://x.com/mk95_hoc/status/1909570009174884571
2025-04-08 22:26:38
>昨日、その移管作業を行い、現在は某所に緊急避難してあります
>その場所は2年しか持ちません。その後はこのままだと処分の予定です
・青梅の人が動いてるならhttps://x.com/Dream_Library_/status/1909590279335862490、とりあえず他の人ができる事はない。価値があるなら保存されるし、無ければ捨てられてOK。
・企業(さくらインターネット)も名乗りあげてきた。https://x.com/kunihirotanaka/status/1909631806783340580 一括保存を希望しているから青梅の人じゃ分が悪いな。
・マイコン博物館は、いくら銀行の建物を買い取ったとはいえ、何でもかんでも収蔵出来るほど広くは無さそう。行った事ないけど
・日本にもhttps://computerhistory.org/こういうの欲しいなぁ、NECさん富士通さんどうですか?設立基金出しませんか?
・#4 バブル期ならあったかもしれんが、今は大企業でもこういう文化施設に金出すのは難しいんじゃないかなぁ。金にならないし、株主がうるさいし。自社の歴史くらい守っておいて欲しいが。
・> かなりの数の問い合わせが来ており https://x.com/mk95_hoc/status/1909755482606387236 とのこと。 ただ、具体的にどんな支援が必要なのかよくわからず、結構あぶなっかしい人に見える https://x.com/mk95_hoc/status/1909607654886195714