自動ニュース作成G
タイは「人生は良好、未来も良好」、日本は「絶望」
https://www.thaich.net/news/20250408ao.htm
2025-04-08 16:51:44
>2025年4月8日、世界最大級の世論調査機関イプソス株式会社が、「イプソス幸福感調査2025」の結果を発表しました。
>今回の調査は、世界30か国・約2万4千人を対象に実施されたもので、その中でも特に注目されたのが、「現在の生活の質」と「5年後の生活の質」についての設問です。
未来の展望はないかもしれんが、いま生きてるだけでもイージーモードな国だと思うけどなあ、日本。
・上位は南米とか東南アジアとか…国民の気質もあるのかな・まぁ熱帯は凍える事は無いし、食料が取れない時期も無い。それだけで色々悩まずに済む事は多いかと。逆に言えばあんまし深く考えなくてもよくなるので、良い事かどうかは観方にもよるけど・自分の能力をアピールする事を諦らめた野党がこぞって「今の政権はだめだ!」としたいが為に、不満を煽り続けているせいだ。同じ環境で生きなければならないとすれば、不満たらたら言いながらより楽しく生きた方が幸せだ。政権も取れない癖に不満だけ増やす野党は存在自体が悪だ。野党が有能なら「こうしたらもっと幸せになれる!」と国民の幸せを増やし続けるはずだ・うるせぇよ、こっちはswitch2の抽選が当たるかどうかに未来がかかってるんだよ!・実際のところ、世界のなんとか指数とかってのは日本に対しての物指しそのものが合ってないんじゃないかと。良くも悪くも。・チェケラとかプチョヘンザとか言いたくなる素晴らしいライムだな、ラッパーがタイトル付けてそう・上見るから・3食飯食って保健医療受けてスマホ一人一台持って兵役が無くても絶望なのだ。良かったこと探しが流行らないかな・戦争が起きて徴兵が始まれば解決・あくまでも意識調査だから、本人が幸福を感じるかどうかであって実際の生活の質が高いかどうかは関係ない。日本は衣食住など物理的にはイージーモードな方だと思うが、心を病む人が多いのもまた事実。あとインドがトップとか絶対不可触民とかにアンケートしてないだろ。・タイは王様変わってどうなるか心配してたが大丈夫みたいやな・この記事書いた人、分布図右側の国々見て何処かオカシイと思わなかったのかな。自分だったら暮らすのは避けたい国ばかりなんだけど。・自民党が日本をめちゃくちゃにしたから絶望しかない・メキシコも上位だけど最近これhttps://www.reddit.com/r/me_irl/comments/f600mq/me_irl/#lightboxが笑った。・#12 思った以上にヒドかった。 いや、当人らが良いと思っているならいいんだけれどさ。・今、安心して住めそうな、ってなると大分限られるわな。治安のよい欧州かアジア、後はカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ごく限られた米国州程度ぐらいかね・簡単に言うと「政治の悪口を言っても生きていられる国」は、煽られやすいのでこういうアンケートで幸福度を下げる(政治が悪いから不幸だ)傾向がある・なんか不満や不安を無駄に煽って騒ぐのを娯楽にしてる感はあるな。豊洲市場移転で東京の飲食はもう崩壊だ…とか言ってたの何だったの?みたいな話が多すぎる。・Switch2を心待ちにしてるぐらいは幸せ。まぁ我が子の教育費が高いことが一番な悩みの種ではあるが、それが不幸かと言われるとそういうことでもない。二番目の悩みはレジャーが高え、三番目は外食が高え。その程度。要するにどうとでもなる。・#18 政治の悪口を言っても生きていられるのが普通なので、自民やお前のような中露北チョンの政治を実現したい共産独裁主義を目指す人にとっては不都合だよね。・自民の政治で悪口言い続けてきても生きてこられた言論と表現の自由を弾圧し暴力革命を肯定する立憲共産党共産主義者が書いたらその社は終わりと言った民主政権を無かった事にしようとしてら。・#13 めちゃくちゃにしてすぐに消えた民主政権を無かった事にしたい掌返し石破大好き立憲共産党信者