自動ニュース作成G
「半分氷、半分火」の新しい物質相は何に役立つのか?
https://gigazine.net/news/20250405-half-ice-fire/
2025-04-06 10:30:50
>「半分火、半分氷」というのは、実際の温度が冷たかったり熱かったりするわけではなく、電子スピンの振る舞いが氷と火のように対称的だから名付けられたもの。
>無秩序でバラバラな銅の状態を激しい火、規則的なイリジウムの状態を静かで冷たい氷に例えて、科学者らは比喩的に「半分火、半分氷」と呼称していました。
ちょっ、電子スピンw いや何と無く
・電子スピンつながりで『原子力機構など、単一のスピンが2つのスピンのように振る舞う新現象を発見』https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250403-3173160/>単一のスピンがまるで2つのスピンのように振る舞う、既知の物理では説明のつかない新しい現象を発見<今日も量子力学はやりたい放題
・アホやからフレイザード様しか思い浮かばへん
・氷は状態で火は現象だからなんのこっちゃと思ったら比喩なのね
・悪役令嬢転生おじさんの使い魔じゃないのかよhttps://www.youtube.com/watch?v=U5N5Mhu1ZYg
・電子スピンの半導体が出来る。
・ヒーロー学校の生徒だろ。
・うん、轟焦凍でしょ