自動ニュース作成G
「また倒れるのでは?」ビル倒壊の中国系施工会社が建設したプーケット住宅に住民が不安
https://www.thaich.net/news/20250404rc.htm
2025-04-04 17:50:49
>問題が指摘されているのは、プーケット県タラーン区の「ケーハ・チュムチョン・パークローンチープ(Keha Chumchon Pa Klong Cheep)」という政府住宅団地です。
>中鉄十局が総額3億4,300万バーツで請け負った354戸のうち、少なくとも174戸で深刻な不具合が確認されています。
約半数って残りもわからないだけでダメじゃね?
・関連?『ミャンマー大地震によるタイの経済損失は200億~300億バーツ サイアム商業銀行』https://bangkokshuho.com/thaieconomy-1505/ ざっくり1200億円程度か。東京都心の高層ビル1棟程度、案外たいしたことないな。オマケ『中国メーカー2社がタイでEVバッテリー生産へ 投資額は300億バーツ超え』https://bangkokshuho.com/thaieconomy-1273/なお1年前の記事
・タイの2024年の名目GDPは17兆8920億バーツ(推計)。多いとみるか少ないとみるか
・安物買いの銭失い。
・別に中国の肩を持つわけではないが日本の建物でも強い揺れに耐えられるのは基本的には一回だけだよ。耐震等級3なら別。まぁ震度4程度で深刻なダメージを負うのは日本基準ではあり得ないけどね
・実はバブル期に性能モリモリで建てたマンションの方が実質的に耐震等級が高くて、新基準ができてからはその基準ギリギリで設計してるから耐震等級が低いとかある話。
・バブル期の方が良い地盤の土地が取得しやすかったと言うのもある。結局は土地。関東平野なら西か北の方。武蔵野台地の上で昔の沢を避けた場所が良い。