自動ニュース作成G
「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学者が発見か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2025/03/544351.php
2025-04-01 15:02:50
>オーストラリア国立大学(ANA)に所属する天文学者の津久井崇史研究員は声明で、「我々の研究における突破口は、高エネルギー状態にある一酸化炭素から発される電波放射にターゲットを絞ったことで生まれた」と述べている。〜「多くの超大質量ブラックホールは、初期宇宙の塵が多い区域に隠されており、見つけられない可能性がある」と、津久井は説明した。〜「ALMAで観測された電磁波は、塵によって簡単には吸収されない性質があることから、我々が用いた観測手法は、隠された超大質量ブラックホールを発見するための強力なツールになる」
約129億年前といったごく初期に誕生した銀河の中心にあるブラック・ホールはこれまで塵に阻まれて観測が難しかったけどこれを観測できる可能性についての研究か。