自動ニュース作成G
【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に いま子どもたちに伝えたいこと 福岡県北九州市
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fscf42664b121a4d4fa2709eb9676b67b9
2025-03-31 00:11:34
> 「このおばちゃんが頑張って考えたんやで。」この「ポン菓子機」は、吉村さんが開発したものです。
> 「喜ばれました。ありがとう。あんたか、かわいいと言って、知らん人まで頭さすってくれた。よう考えたな。あんたみたいなまだ若いのによう考えたな言うて、どこ行ってもそう言うてくれて。」
◇
動画
・99歳にして字が滅茶苦茶キレイ。聡明さと自制心によって積み重ねられたものが滲み出てる。
・自分の機械を作るために単身で九州に引っ越して工場から作った、てのが理解し難いのではあるが、当時の若い女性の社会的地位を考えたらすげぇのは分かる。
・記事だとポン菓子の設計図がまずあって、そこから(ポン菓子ではない)会社を起こしたとなっているが、会社があって作ってみようと設計図を引いて貰ったって方が現実味があるな。「日本で初めて開発した」だから海外製のものは存在したのかね。
・wikiの穀類膨張機の項目だと国産品には広島型と九州型が有るらしい。
・#4リトルボーイ型とファットマン型か。
・「おっぱい食べたい」に見えた。すこし休むわ
・#5 ヤメレw