自動ニュース作成G
外国人増えたが、日本人は「京都離れ」? 観光業の訪日客シフト加速
https://www.asahi.com/articles/AST3V2C58T3VPLZB004M.html
2025-03-29 11:57:48
>京都市が2024年の紅葉シーズンに、市内の主な観光地を訪れた人の数を調べたところ、前年と比べて日本人が平均して約15%減った一方、外国人は約30%増えていた。混雑などを嫌い、日本人観光客が「京都離れ」した可能性を示すデータの一つと言えそうだ。
>京都市が24年11月1日~12月15日、携帯電話の位置情報をもとに初めて分析した。主な観光地の日本人の数は各エリアごとにみると、北野天満宮で42%、伏見稲荷で23%、金閣寺、清水五条、花見小路(祇園)で各19%、錦市場で16%、前年から減っていた。
・グロスで見ると増えたの減ったの?
・#1 https://www.kyokanko.or.jp/survey_list/
・円安に対し宿泊費が上がってるんだし、当然っちゃ当然…
・行きたくても人の多さがね・・・平日でないと厳しいよ。海外にはあまり知られてないスポットなら全然良いんだろうけどね
・空いてると言われたコロナ初期に行ったけど、それでも多かった。修学旅行生として行った時も混んでるとは思った事が無かったが、アレを優に超えるのなら100%ウンザリ。結構遊び倒したとも言えるが、コロナの頃の遊園地とか懐かしい…
・「中国人がうるさくて堪らない」「中国人が使った後のトイレは汚くて使えない」ので有名観光地には行かなくなったという意見を複数の高齢女性から聞いたので外国人の内訳も重要では
・ほんと、京都は観光地どすなあ
・京都は外国人観光客が増える前が丁度よかったと聞いた。つまり京都人のイケズを超す民度にやられてる。
・京都出て滋賀に引っ越したい