自動ニュース作成G
テスラの自動運転はグーグル系ウェイモと「勝負にならない」未熟さ。数年で追いつくのは無理、と前CEO
https://www.businessinsider.jp/article/ex-waymo-ceo-john-krafcik-tesla-cybercab-robotaxi-av-compeition-2025-3/
2025-03-28 14:36:25
>2021年春、グーグル(Google)兄弟会社で自動運転技術を手がけるウェイモ(Waymo)のジョン・クラフチック最高経営責任者(CEO)は、テスラ(Tesla)を「実に優秀な運転支援システム」を持つ自動車メーカーと揶揄(やゆ)し、ロボットタクシー開発競争の真の競合相手との世間の見方を一蹴した。
タイトルからテスラの前CEOの発言かと勘違いした。先進運転支援システム(ADAS)は完全自動運転技術じゃないんだから、そりゃそうでしょとしか。今年テスラがロボタクシーの運用を開始すると言ってるからそれを見ないとなんとも。まさかADASで開始するわけじゃないだろうし。どの会社でも良いから早く1000万円以下で保険会社も認証する自動運転レベル3以上の車を発売してくれないかな。それまではパッソで頑張る()
・オーナーユーザーが自分で使うなら兎も角、運転手無しのタクシーに客を乗せるならLIDAR必要だと思うよ。
・日本の自動車メーカーもテスラのFSDよりコレや中国系EVメーカーのアプリの方を、パクり元というか研究対象として重視してるのかも。
・本人談じゃな。過去の記事では自動運転車のWaymoへの集約をグーグルの撤退と報じていたんだが。
・オーナーユーザーが自分で乗るのに、自動運転を求める意味がわからん。自分で運転するのが嫌ならタクシー呼べばいいと思うが。それか、家族に運転してもらえよ。
・運転中にスマホを弄りたくなるんじゃね?