自動ニュース作成G
米厚生省、さらに1万人削減へ ケネディ長官の大規模改革の一環
https://jp.reuters.com/world/us/6PTHBVGRTZM6JOLA5AJ5YDFQMY-2025-03-27/
2025-03-28 12:35:53
>米厚生省は27日、約1万人のフルタイム職員を削減し、地域事務所の半分を閉鎖すると発表した。ケネディ厚生長官による同省の大規模改革の一環。
>最近実施された早期退職勧奨では約1万人が応募しており、これを合わせると、厚生省のフルタイム職員はこれまでの8万2000人から6万2000人程度に減少するという。
・うーん。これだけ職を奪って、次の仕事あるのかねぇ。職を奪うって事は消費力を奪うって事にもなるんだけど…
・労働人口1億以上いるからそういう影響はでないんじゃないかな
・小さい政府志向なのは功罪両面あると思うけどメイン支持層であるプアホワイトにとってはあまりうれしくないはずだよな。浮いた金を貧困層や失業者にバラまくってわけでもないだろうし。
・プアブラックも忘れないでいてあげてください。ふたりはマジプア。
・支持者は公務員ではないんだろ。
・#5 公務員はセーフティネットの側面もあるから、本来は共和党の支持者層と重なるところもある。
・何に備えるセーフティネットだと?
・アメリカは元から小さい政府だと思ってたけど、ここから縮小となるとマジでリバタリアンの国になるな。金持ち以外は生き残れなくなるだろう。
・#8 どうするつもりかは分からんが、別に公務員でなければならない仕事と言うものもそれ程無いんじゃないの?民間にやらせるとか言う手もあるのでは?
・#7 公務員自体が雇用になっているということ。日本のど田舎もそんな感じになってる。
・#10 公務員以外の人にとってどんなメリットがあるかと言う話だ。失業した時に倍率が下がると?むしろ彼らも同じ土俵に乗ってもらった方がパイが増えて有利なんじゃないかね。WASPの人らはむしろ労働に誇りを持っている人らだろうから、公務員と言う働き方は望んでいないんじゃないかな。
・#9 そりゃ何だって公務員以外でも出来るけど、リバタリアニズムってのは税金払わなくていい分、究極的には高い金払わないと警察も消防も何もしてくれなくなるってことなので。もちろん皆保もないから病気になったら死ぬしかない。
・#12 その程度の知識はある。記事からの発想だと思ったので、記事は公務員を減らす話だから、それに基づいてコメントした。強いて言えば「これだけでリバタリアニズムとも言えないんじゃないの?」との意味だ。
・アルゼンチンの後追いか。ミレイの面目躍如だな
・トランプが王様だとしてもリバタリアニズムを目指すなら国民に影響力を持つ強い王様になるつもりはないと言う事かね。逆にリベラルの人らは強い権力を欲していると。
・#11 地方は公務員が金使うからなんとか経済が回ってる所がある。地方に公務員がいなきゃ、金使える奴がほどんどおらん。そしてほんのたまに荒稼ぎ出来た奴は都心へ移転し、そっちで豪遊するし