自動ニュース作成G
かつてマスク氏がばかにした中国EV大手BYD、今は逆の立場に
https://www.cnn.co.jp/business/35230997.html
2025-03-28 00:18:40
>BYDは24日、2024年の売上高が1070億ドル(約16兆1000億円)になると発表。初めて1000億ドルの水準を突破し、テスラの年間売上高を約100億ドル上回った。この節目を迎える1週間前、BYDは最新のEVモデルに搭載される充電システムを発表していた。このシステムはわずか5分間の充電で約400キロの走行を可能にするという。
・応援したいね
・#1 どっちを?
・イシバだろ(笑)
・オレはどっちも応援しないし買わないが、5分で400キロ分のエネルギーを溜め込む超高速バッテリー(中華製)なんて怖くて使えない
・BYDがテスラにもたらす最大の脅威は、EVとプラグインハイブリッドの両方>売れてるのはむしろPHEVの方らしくて、EVしかないテスラより有利って話らし-
・#4 ガソリン車なんて怖くて乗れないね。
・#6 ヒント:中華製
・#7 ガソリンタンクが中華製じゃないといいね。
・確かにガソリンなんて危険なものが安全に思える訳だから、バッテリーもそのうち心配しなくなるのかな。中華製が蔓延る前にはそんな心配していなかった気もするが。
・ガス給湯器も昔のイギリスでは爆発してたらしいからな。今はガス給湯器が爆発する心配をする人はいない。いずれ(一部の)中国人のようなテキトーなやつが作っても発火しないバッテリー製造技術が普及すれば誰も心配しなくなるだろう。
・今はズボンのポケットに入れたスマホのバッテリーから発火して火傷したとか、EVのバッテリーが爆発して家が全焼したとか、ちょっと前ならニュースになってたのが報道されなくなってる。不具合が解消されたのか、それともニュースネタにならないほどの普通の事になってしまったのか・・・どっちだろう?