自動ニュース作成G
すき家、異物(ネズミ)混入事案の調査結果を報告 公表控えた経緯説明「特殊な事例であることを勘案」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d475dd76bd5512e113ecad98bfd25fab186a27a
2025-03-27 22:06:15
>公式サイトでは1月21日の事案発生以降、現在に至るまでの当社の対応を時系列で報告。事案が発生してから1時間後に本社が状況を把握していたことや、当日中に全店舗に対して異物混入を防ぐ観点から、商品提供時の目視確認の徹底を指示する内容の緊急連絡を実施したと伝えた。さらに当日行った現地調査で、同事案が「当該店舗の建物構造と周辺環境が重なった特殊な事例であることを勘案し、ホームページでの公表を見合わせた」として公表を控えた理由なども明かした。
>異物混入の経路については「当社が実施した現地調査および店内カメラの映像確認の結果、当該店舗の大型冷蔵庫の扉が店外に面しており、その下部に設置されたゴム製パッキンに生じていたひび割れから混入したネズミが侵入した可能性が高いと結論付けております。また、お椀への混入は、みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いと考えております」と調査結果を報告した。
・鍋で生チューを煮込んだ可能性をとにかく除外したいお気持ちを強く感じる。
・「トリアエズナマ!」 https://gnews.jp/20250323_055349
・客が入れたという証拠もなければ店が謝るしかないよな。謝罪が出たからって真実とは限らない
・#3 創価企業に非があるわけがないよねー
・誰も特殊な出汁は飲まなかったんだね。誰も
・その日の味噌汁もいつも通り美味しかったのだろうけど、出汁が出ていたかどうかは分からないよ
・店舗数×営業日数分の1の確率やしね。
・まぁ溺死よりは凍死のほうがありそうではあるが、その場合ほかのお椀もパクついてるだろ
・ネズミを煮込んだ味噌汁よりは、ネズミの入れる冷蔵庫の具材で作った飯の方がマシ……なのか。まあ、マシと言えばマシか。