自動ニュース作成G
レアメタルのチタン、月の「晴れの海」に1000億トン以上確認 地球の埋蔵量の140倍
https://www.sankei.com/article/20250322-ROML5ZIMTVPEBCTDSY4PLGBL5Q/
2025-03-22 20:39:36
産総研:“月の宝探し” チタン鉄鉱の濃集地域を探査データ解析で発見!
◇
・月って地球の破片じゃないの?そんなに組成が違うんかね。
・地球の埋蔵量って、採掘可能な地殻の分だけでないの?地球の破片なら、地殻よりも深い層のが露出してるとかでは?
・#1 破片を出すに原因になった隕石がチタンまみれだったんじゃね?
・まだ出てないので敢えて言おう、ルナ・チタニウムと
・チタンってレアメタルだったのか。あまりにも日常に氾濫してるから知らんかった。バーゲンで5000円で作ったメガネもチタン入ってたし。
・一応レアメタル扱い https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB#%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 らしい。 製錬し難いからかな?
・単に、周期表のどの位置にあるかだけの分類なんだけど
・多寡の話では無いと?
・希金属類がレアメタル、希土類がレアアース。元は多寡で周期表の分類つけたんだろうけど。