自動ニュース作成G
中身がマグロでも「カツサンド」スペインが「カツサンド・フィーバー」に沸く─コンビニ食から高級料理へ
https://courrier.jp/news/archives/394443/
2025-03-22 14:38:06
>世界中のシェフが、カツサンドに可能性の宇宙を見出した。コンビニから高級料理への飛躍は予想外のことだった。
>ここスペインでは、「DiverXO」や「Cañitas Maite」といったミシュランの星付きレストランのメニューにも、カツサンドの姿が見られるようになった。たとえば(「DiverXO」の)ダビス・ムニョスは、クロマグロ、バターブリオッシュ、ボッタルガ(カラスミの一種)、そして白トリュフを使ったカツサンドを提供した。
・参考? どうやら「Katsu sando」というのはRamenやSushiくらい海外で市民権を得ているらしい→しかもオシャレフード扱いって本当? https://togetter.com/li/1651799 2021年時点
・https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=4586業務スーパーまぐろカツ
・関連でイギリスのカツカレーブームhttps://gnews.jp/20210829_163952 https://gnews.jp/20200202_145453
・関西ではねぎまと言ってマグロ串カツはポピュラーだから驚きはない。
・「スライスした骨付きばら肉」の意味らしいから肉限定なんかね。でも日本のカツレツには骨付いてないんだけど。
・クジラの竜田揚げサンドでも食わせておけ
・#4 関東でのねぎまは鶏肉とネギを交互に刺した焼き鳥だな。ググったらそちらがオリジナルのようだが、マグロの鍋料理とある。
・葱間だからな、本当かよ?
・最近、カツはフランス料理からの魔改造って話を聞いてなるほどねーと感心してたところhttps://radichubu.jp/kibun/contents/id=43166 王宮料理(仏)>大衆料理(日)>高級料理(ス)とは
・#7「そちら」は関西の方ね。修正出来なかったが、ネギとマグロの鍋や串焼きの事らしい。
・ツナサンド