自動ニュース作成G
21年くらい前にオウム真理教の後継団体に潜入して信者になったけどみんな良い人だったし優しかった「『優しい』って大した指標にならない」
https://togetter.com/li/2528428
2025-03-22 12:08:36
>21年くらい前に、オウム真理教の後継団体に潜入して信者になったけど、みんな良い人だったし、優しかった。たぶん、テロ事件の時もそうだったんだろうなーと。
>だからこそ怖いし、「良い人」とか「優しい」って大した指標にならないですよなー。
・「誰にでも優しい」と「内輪にだけ優しい」の違いがわかってれば、ちゃんと指標になる。
・殆どの人は人を見る目がないのに、その自覚無しに「親しみ」とか「良い人」「優しい」は信じちゃうんだよな。詐欺師が一番注力するのが「良い人」「優しい人」の振りなんだよな。一番指標にしちゃいけない。
・同じ優しさでも強さに裏打ちされた優しさなのか、強者への当てつけもしくは傷口を舐め合う優しさなのかの違いかね。
・仲間も騙す共産党
・新約聖書のコリント人への第二の手紙11章の14番「サタンも光の天使に変装する」
・#4 自民共産党のことかぁ
・#6 立憲共産党造語症信者が図星突かれてノコノコ出てきてらw
・共産党の人もエホバの人も「優しい」よ?一緒に仕事したことあるけど、下手なミスしても絶対に怒ったりしなかったので仕事はしやすかった。でも飲みに行くとかそういうことは絶対しなかった、あくまで会社だけの付き合いだったな
・#3 余裕から来る寛大さも優しさと言えるし、将来を考えて相手の為に行う優しさもあるし、幸せを願ってって言う歪んだ優しさも、他にも幾つも。ただ、2つ挙げて合ってるかどうかを別に満足しちゃえる様に「殆どの人は区別付けてないぐらいに他人を見る目が無い」。取り敢えず優しかったら何も考えずに裏があると思うだけで、得はせずとも損はしないね。
・宗教なんて洗脳して依存するようになるまで信者は大切な顧客なんだから優しくするよね
・#10 そそ。だから脳死に他人の優しさは裏があると思った方が自衛になる。「どしたん?話聞こか?」なんて最たる例よな。