自動ニュース作成G
大阪・関西万博のトイレ『2億円は高過ぎる、中抜きしているのでは』の声→設計者本人が説明「勉強になった」「誠意を感じる」
https://togetter.com/li/2526413
2025-03-19 09:33:46
>簡素な素材ではあるが閉会後を見据え移設転用の機構を備え異なる場所でも形を変え長く使われ続ける仕組みを考案することがよいのではないかと考えました。
関連:大阪万博の“2億円トイレ“に「怒りで震えています」「明細を国民に見せて」元宝塚女優が大激怒
◇
ポスト
◇
・反論された方が勝手に恥をかかされたと思い、逆恨みするところまで観測したい。
・こういうのって結局SNSの普及でバカと無知の声が大きくなった弊害なんだよな。一方で当事者が説明をする空気が生まれているのはそれはそれでいいことかなとも思う。機密費みたいな説明しようがない特殊なものを除けばだけど。
・解体再利用を想定してるなら、万博後の販売先を見つけといてそっちから金引っ張って安くする的な事はできんのかな。
・2億円と言うのは週刊誌とかではなく2500万件の表示がある宝塚女優なる人が拡散しているん?今は活動家なんだろ。
・#3 公から公なら金は取れないと思うよ>公園や広場などに運搬移設
・#3 むしろ万博と言う事で金取って来る方が楽なのでは?再利用出来るようにする為にコストが上がるならその分は問題になるかもしれんな。
・デマ垂れ流したり文句言ってた大多数はこの説明は読まず文句言い続けてるよ これこそSNSの悪いとこよね エコーチェンバーってやつ
・TOTOのラグジュアリーなトイレを企画設計もしているぐらいだからチープデザインは再利用重視なんだろうな。なるほどと言った所。現時点で再利用先が明るければ、どえらい思想設計となっただろうけど万博後の跡地の場合もあるからなんとも言えないのが思想までというツッコミどころか
・女優毬谷友子が想像している2億円トイレhttps://x.com/mariyatomoko/status/1898993055694528970
・#7 バカはどんなに説明しても聞いてないから仕方ない。それより説明が出たことで本当の一般市民にバカが可視化されたことが大きい。後は市民の支持を得て当局がバカのクレームを撥ね付ける空気が醸成されるとよい。
・キョンキョンもそうだがこういうのって、自分が年老いて若い頃のようにチヤホヤされなくなったことが根本原因としてある。だから何を言ってもだめ。なにかペナルティを与える手段があるといいんだがな。こいつにとってトイレの中抜きとか本当はどーでもよくて、たんにチヤホヤされたいのよ若い時のように
・なんかこうやって大騒ぎする人に承認欲求レベルみたいなのつければいいんじゃないかなぁなんて思う、適当な情報を流して反論されるとグチグチ言い訳する人にはゴールドクラスとか