自動ニュース作成G
総務省 ネット上の投稿など削除対象例示したガイドライン公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014753801000.html
2025-03-19 07:09:47
>インターネット上では、投稿によるひぼう中傷や偽情報が問題となっていて、去年被害を受けた人への対応として、SNSなどの運営事業者に対し削除を迅速に行うことなどを求める法律が成立しました。
>この法律が4月1日に施行されることになり、総務省はこのほど事業者に削除などを求める対象を例示したガイドラインを公表しました。このなかでは、プライバシーや著作権、肖像権など権利を侵害する文言のほか、違法な薬物の売買や闇バイトの募集といった、法令違反に関わる内容が入った投稿や広告などを対象としています。
・どういう感じで話が進んでるんだと書類を読んだら、こりゃポリコレにまみれてたTwitterの再来じゃねーかhttps://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000426.html https://www.soumu.go.jp/main_content/000996605.pdf 意見言ってる団体の半分以上が同和系って、またそういう連中の検閲機関を作るって事かよ
・意見を出すなんて面倒くさい事するのは実際に被害を受けてるor被害を受けていると思ってる人たちだろうし。ざっと見でカバー株式会社が入ってるのが今どきだなぁって思ったね。
・Twitterと同じようにサヨク共は誹謗中傷と陰謀論が削除されまくって発狂するんだろうな
・誹謗中傷は許さないニダ
・#4 日本語不自由な君は半島に帰りなよ。
・原口のポストが全部消されれたりしてな
・#5 半島人から見てどこら辺が日本語不自由に見えるん?