自動ニュース作成G
プーチン大統領 30日間のエネルギー施設攻撃停止に同意 トランプ氏と電話会談 ウクライナへの軍事支援停止を要求
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1797888?display=1
2025-03-19 06:05:23
>アメリカが提案した30日間の一時停戦案については、前線全体で停戦をどのように管理するのかといった複数の問題点を指摘。「ウクライナへの軍事支援と情報提供を完全に停止することが重要な条件になる」と強調しました。
>一方、プーチン氏は、ロシアとウクライナ双方が互いのエネルギー施設への攻撃を30日間控えるというトランプ氏の提案に同意し、ロシア軍に対応するよう命令を下したということです。
地上戦も止まることはなく、プーチンだけが得をする謎の停戦案。なんだこれ。
・#0 なぜかウクライナの攻撃が成功したときのみ報道されてるが、双方ともにやってるから。プーチンだけが得をすると思い込んでる時点で、ウクライナが優勢かのように見せたがってる偏向報道に洗脳されてる。
・#1 そもそもロシアが行っている発電所等民間インフラへの攻撃は人道上非常に問題のある国際法違反https://wired.jp/article/russia-ukraine-power-war-crimes/ 戦意を喪失させるための嫌がらせでしかなく、止めたところで前線での優位は何も変わらない。他にも病院等民間人をターゲットにした攻撃も繰り返してる。
・#1 ウクライナの方は、自分が追っている限り軍事施設や兵器生産工場、製油所や石油タンクなど軍需だけを狙ってるように見えるよ。
・プーチンの腰巾着を隠さなくなってきたな。
・ホワイトハウスとクレムリンの声明の内容が異なっているという指摘>ドナルド・トランプ大統領とプーチン大統領の電話会談後のクレムリンの声明は、ホワイトハウスの発表とは異なっている。ロシアの説明には、ウクライナでの動員停止、ウクライナ軍への軍事支援の停止、情報共有の停止など、30日間の停戦の条件が含まれている。https://x.com/tatarigami_ua/status/1902068521267519504
・#3 https://www.unicef.or.jp/news/2023/0221.htmlなぜかウクライナが劣勢な事態は報道されないから、知らないのも仕方ないか。
・さすプー>プーチン大統領はトランプ大統領のエネルギー攻撃の30日間の一時停止を支持したが、1時間も経たないうちに約束を破った。ロシアはスロビアンシクのエネルギーインフラを攻撃し、市の半分が停電した。https://x.com/gloomynews/status/1902091367788274075
・#7 まだその提案は発効日決まってないでしょ。
・#8 >ロシア大統領府は声明で、ロシアとウクライナ双方が30日間、エネルギー関連施設への攻撃を停止するというトランプ大統領の提案にプーチン大統領が合意し、ただちに攻撃をやめるよう軍に命令を出したとしていますhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014753961000.html
・戦争してるのは、米露じゃなく露宇なんだから、ウクライナの合意が無ければ発効されないのは常識でわかることなのだが。