自動ニュース作成G
VOAは消えてしまうのか?: 極東ブログ
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2025/03/post-848237.html
2025-03-19 00:11:03
>仮にVOAが消えれば、日本にどのような影響があるか。まず、英語学習への打撃が大きい。VOA英語の簡易性と教育的配慮は、他に類を見ない。YouTubeやアプリが代替手段としてあるが、その信頼性と一貫性はVOAに及ばない。英語を学び直したい社会人や受験生にとって、その不在は大きな空白となる。VOA英語の喪失は教育ツールの傑作が消えることを意味するからだ。
>VOAの未来はどうなるか。完全閉鎖となる懸念はある。トランプ政権のこうした政策が進めば、VOAは資金を絶たれ消滅する。おそらくロシアや中国が喜ぶだろうが、米国のソフトパワーは弱まる。それでも、トランプ大統領は意に返さないかもしれない。
関連:「何とも愉快」、トランプ氏のVOA解体に中国で歓喜の声◇ トランプ米政権、政府系メディア記者を休職 規模縮小、事実上「解体」◇
・なんでアメリカが日本の英語教育に配慮せにゃならんのだ…。せめて署名嘆願で「外国在住のアメリカ人の為に維持、或いはアメリカ国内の視点偏在の無いニュースをネットラジオやポッドキャスト等で提供して欲しい」やろが。・Voice of Americaか。fenはどうなるんだろうと思ったら名前が変わってた・元は米軍基地で働いている人・兵士のために流してたんじゃなかったっけ。英語学習は、今は素材ほかにもあるからね。・#1 『アメリカが日本の英語教育に配慮』文脈を取り違えているようなので、もう少し読解力を磨いて欲しい。米国的価値を伝播させるための「米国英語教育」を行うための配慮の話だよ。・#3 関連の2つ目のリンクには『VOAはナチス・ドイツのプロパガンダに対抗するため、1942年に放送を開始した』と書いてた・ビジネスの共通言語としてのアメリカ英語の普及率が影響力の源泉みたいなところあるからね。コンテンツ作って流しておけば勝手に自国の価値観を理解してくれて取引相手になるってすごいことよ。・#1 アメリカが慈善っぽくやってることのほとんどは戦略だよ。良くも悪くもそれが強いアメリカを作ってたけどトランプと今のアメリカ市民の多くはそういうのが本当に慈善だと思ってて、無駄を削れでアメリカをどんどん弱くしてる。トランプは悪ではなくて無知なのがタチが悪い。・まぁある程度はそう振舞ってるってのもあるだろうけど、童の時は語ることも童の如く、思うことも童の如く、論ずることも童の如くなりしが、と振舞ってる内に短絡的アメリカ人になってる感じはある